ファッション

英「シブリング」がインスタでブランド休止発表

 ロンドンのニットを中心とするブランド「シブリング(SIBLING)」が、公式インスタグラムでブランドの休止を発表した。休止を告げるインスタグラムでは、「9年間のビジネスを経て、スタジオ閉じ、生産を終了する。大西洋の東と西(ロンドンとニューヨーク)で、大手のバックアップを得ていない独立系デザイナーは試練の時を迎えている。『オーネ ティテル(OHNE TITEL)』や『スノ(SUNO)』『ジョナサン サンダース(JONATHAN SAUNDERS)』も近年、自身のブランドを休止している。(中略)ただ、これは『休止』。復活の時が来るかもしれない。『クリスチャン ディオール(CHRISTIAN DIOR)』や『カルバン・クライン(CALVIN KLEIN)』『トミー ヒルフィガー(TOMMY HILFIGER)』だって、一度はブランド休止や倒産などの苦境を乗り越え、成功をつかんでいる」とのコメントを掲載している。

 「シブリング」はコゼット・マックリーリー(Cozette McReery)とシド・ブライアン(Sid Bryan)が、ガンで亡くなったジョー・ベイツ(Jor Bates)の遺志とともにブランドを続けてきた。ニットを中心とするクリエイションは個性的かつ大勢を笑顔にさせるエネルギーに溢れており、近年はロンドンメンズの顔とも言える存在になっていた。

【関連記事】
■「シブリング」2017-18年秋冬ロンドン・メンズ・コレクション
■「シブリング」デザイナーのジョー・ベイツが47歳で死去

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

アニメコラボ特集 ヒット連発の“制作秘話”に迫る

「WWDJAPAN」4月14日号は、「アニメIP」を特集します。一般法人法人 日本動画協会によると、2023年の日本のアニメ産業のグローバルにおける市場規模は前年比14.3%の3兆3465円となり、過去最高となりました。特に海外市場の成長が目覚ましく、前年比18.0%増の1兆7222億円とこれも過去最高を更新。日本市場を上回ったのは、コロナ禍の20年以来2度目のことでした。市場の盛り上がりは、東京…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。