ファッション

「グッチ」が「フォーエバー21」を反訴 商標権侵害を再度主張

 ブルーとレッドまたはグリーンとレッドのストライプをめぐり、「フォーエバー21(FOREVER 21)」が「グッチ(GUCCI)」を相手取り、商標権を侵害していない旨や「グッチ」の商標権自体の取り消しを求めている争いについて、今度は「グッチ」が「フォーエバー 21」を相手取り反訴した。「フォーエバー 21」は今年6月、カリフォルニア地裁で訴訟を起こしていた。

 「グッチ」は、ストライプを“”ウェブストライプ”と名付け、商標登録。「フォーエバー21」に対して、ウェブストライプを含む「グッチ」の複数の商標を無断使用したとして、再三警告してきた。「フォーエバー 21」の訴えに対し、「グッチ」は法定外での決着を模索していたが断念。「フォーエバー21」の主張を棄却するよう求めたほか、商標権の侵害、商標の希釈、不正競争を主張した。「グッチ」のスポークスマンは「『フォーエバー21』は訴訟を起こしてわが社の商標権を取り消そうとしているが、われわれには、ブランドの最も重要なアイデンティティーである知的財産を守る用意がある。また、他のブランドも同様に苦しめられてきた、『フォーエバー21』の知的財産権侵害行為を永遠に終わらせる」と発表した。

 なお、「フォーエバー21」の代表者のコメントは取れなかった。

 「グッチ」のウェブストライプは昔からブランドで使用されてきたが、アレッサンドロ・ミケーレ(Alessandro Michele)=クリエイティブ・ ディレクターが就任してからはバッグやアパレル、アクセサリー等で、幅広く採用されている。同社は現在、ウェブストライプを含む14のデザインを商用登録しており、最初の商標登録は1979年だった。

GUCCI x ビジネスの記事

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

東京に広がる “成熟したエレガンス”と“リアルクローズの提案力” 2025-26年秋冬東コレ特集

3月31日発売の「WWDJAPAN」は、2025-26年秋冬の「楽天 ファッション ウィーク東京」特集です。今季の特徴は、デザイナーらがブランド設立当初の世界観を大きく前進させたこと。東京らしいパーソナルな視点でのモノ作りに加え、“エレガンス”を成熟させて幅広い層に刺さるクリエイションが際立ちました。同時に、よりリアルクローズを意識した提案も目立ち、今後に向けてのターニングポイントを予感させるシー…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。

バナーイメージ