ビジネス

松屋3~8月期は増収増益 ギンザ シックス開業が追い風?

 松屋の2017年3~8月期連結業績は、売上高が前年同期比2.2%増の426億円、営業利益が同2.2倍の5億6200万円だった。主力の銀座店ではインバウンド(訪日外国人客)の購買が尻上がりに伸び、免税売上高は7月が前年同月比25%増、8月が同39%増に跳ね上がった。特選ゾーンのインターナショナルブティックや化粧品売り場の改装も集客につながった。増収とともに、販管費の削減が利益改善に貢献した。

 前年同期が減収だった衣料品の売上高は同1.2%増と持ち直した。だが銀座本店副店長を兼任する井上智雄MD戦略室長は慎重に見る。「デザイナーズブランドなどしっかりしたアイデンティティを持つゾーンは堅調だが、(ボリュームである)いわゆるキャリアゾーンは依然厳しい。手を変え品を変え、さまざまな催事などを行い、何とか実績を維持しているのが実情だ」。株高を背景にした富裕層の消費は好調で、9月に実施した外商顧客イベント「松美会」は過去最高の売上高を達成した。富裕層も含めたカード会員による売上高は同11%を記録しており、同社は引き続きロイヤリティの高い顧客の囲い込み策に重点を置く。

 4月に開業した大型商業施設ギンザ シックス(GINZA SIX)の影響について、帯刀保憲・専務は「銀座への来街者自体が増えた。当社も文化催事の強化などの対抗策を打ったため、集客面ではプラス」と振り返る。一方で井上副店長は「相対的にはプラスだが、ラグジュアリーブランドの旗艦店など当店とバッティングするところも少なくない。地方からいらっしゃるフリーのお客さまはギンザ シックスに流れているも事実」とも語っている。

 通期(18年2月期)は売上高890億円(前期比3.1%増)、営業利益19億円(同53.1%増)、純利益11億円(同42.1%増)を予想する。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

新社会人に贈る、2025年版「ファッション&ビューティ業界入門」 LVMH・ナイキ・ロレアル・ファストリ・ユナイテッドアローズまで国内外の有力68社のデータと動向を総まとめ

「WWDJAPAN」4月7日号の特集は4月に入社するニューカマーたちに贈る「ファッション&ビューティ業界入門」特集です。「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」「ディオール(DIOR)」などを擁するLVMHグループやスポーツ最大手のナイキ(NIKE)、「ZARA」を擁するインディテックス(INDITEX)、「ユニクロ(UNIQLO)」のファーストリテイリング、ロレアル(L’OREAL)、エ…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。