ファッション

パルHD「チャオパニック」「コロニー2139」の再建急ぐ

 パルグループホールディングスは、課題だったカジュアル業態「チャオパニック(CIAOPANIC)」と衣料品・生活雑貨業態「コロニー2139(COLONY2139)」の立て直しを急ぐ。18日に都内で行われた同社の2017年3~8月期決算説明会で井上英隆・会長は、両ブランドともに「来期(19年2月期)の上期は赤字額を半分にし、下期には収支トントンにする」と話した。「チャオパニック」は同社の主力ブランドだが、今期(18年2月期)は派生業態の「CPCM」を含めて10億円の赤字になる見通し。14年にスタートした「コロニー2139」は将来的に売上高400億円の目標を掲げる戦略ブランドだが、出店は5店舗にとどまり、いまだ赤字が続く。両ブランドを軌道に乗せることが今後の成長戦略のカギになると見て、早期に再建のめどをつける。

 現在21店舗を運営する「チャオパニック」は昨年秋から本格的な改革に着手。4週間MDによる在庫コントロール、同社の他ブランドと共通の生産プラットフォームの活用などによって粗利は徐々に改善されているという。「現時点での成果はまばらだが、上向きつつある手応えはある」(井上会長)。改革の一環として原宿・明治通りの「CPCM」も9月に大規模改装した。

 子会社が運営する「コロニー2139」は井上会長が自ら改革の指揮を執る。既存店売上高は9月が34%増、10月中旬時点で50%増と改革の成果が出始めている。長期的には全国に出店拡大をかけるブランドだが、標準店舗面積が660~990平方メートルと大規模のため、出店は簡単には進まない。それでも井上会長は「来期まではノウハウを固めることが先決。既存店の売上高が伸びれば、多くのデベロッパーから声がかかり、われわれが何もしなくても自然に出店は広がることになる」と話す。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

アニメコラボ特集 ヒット連発の“制作秘話”に迫る

「WWDJAPAN」4月14日号は、「アニメIP」を特集します。一般法人法人 日本動画協会によると、2023年の日本のアニメ産業のグローバルにおける市場規模は前年比14.3%の3兆3465円となり、過去最高となりました。特に海外市場の成長が目覚ましく、前年比18.0%増の1兆7222億円とこれも過去最高を更新。日本市場を上回ったのは、コロナ禍の20年以来2度目のことでした。市場の盛り上がりは、東京…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。