ファッション

サッカー日本代表新ホームユニホームのコンセプトは“勝色(かちいろ)”

 アディダス ジャパンは11月6日、2018年FIFAワールドカップ ロシア大会(2018 FIFA World Cup Russia)でサッカー日本代表が着用するホームユニホームを発表した。同ユニホームは10日のブラジル戦で初めて着用される。コンセプトは“勝色”で、同色をユニホームのベースカラーに使用している。勝色は日本の伝統色である深く濃い藍色で、かつて武将が戦いに挑む際に身につけた、鎧下と呼ばれる着物に使われる藍染の生地の中で、最も濃い色とされていた。勝色の持つ藍を出すためには布を叩きながら染めるため、「叩く=褐(濃い紺色)=勝つ」にかけて、勝利への験担ぎをしていたという。伝統的な勝色を使用することで藍染というジャパンブルーの原点に立ち返り、サッカー日本代表の勝利をイメージしている。

 ボディーには、歴史を紡ぐ糸をイメージした刺し子柄をデザインした。18年は、初出場を果たした1998 FIFAワールドカップ フランス大会(1998 FIFA World Cup France)から20年という節目の年であり、日本サッカーの歴史を築いてきた選手やスタッフ、サポーターたちの思いを紡ぎ、ロシア大会に挑むというメッセージが込められている。サッカー日本代表にとってブルーと共にお馴染みの赤色は、侍の着物の前あわせ部分からインスピレーションを受けたというVネック部分に施されている。首元の内側にあしらわれたロゴには、炎や富士山など過去の5大会分のユニホームのアイコニックなデザインが組み合わされており、過去20年間で積み重ねてきた歴史や経験を背負い、勝利に向かう意志が表現されている。

 同ユニホームは、フットボールに特化したテクノロジー“クライマチル(CLIMACHILL)”が使われている。極細の糸を使用することで、優れた速乾性、通気性、冷却性を実現。ユニホームは6日18時に「アディダス(ADIDAS)」公式サイトで先行発売した。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

アニメコラボ特集 ヒット連発の“制作秘話”に迫る

「WWDJAPAN」4月14日号は、「アニメIP」を特集します。一般法人法人 日本動画協会によると、2023年の日本のアニメ産業のグローバルにおける市場規模は前年比14.3%の3兆3465円となり、過去最高となりました。特に海外市場の成長が目覚ましく、前年比18.0%増の1兆7222億円とこれも過去最高を更新。日本市場を上回ったのは、コロナ禍の20年以来2度目のことでした。市場の盛り上がりは、東京…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。