ファッション

「ジンズ」が子どもの目を守る“見る育”共同プロジェクト発足

 アイウエア企業ジンズ(JINS)は、小学生向けプログラミング教育事業を行っているシーエーテックキッズが運営する「テックキッズスクール」と共同で、子どもの目を守るための“見る育(みるいく)プロジェクト ジンズ×テックキッズスクール”を発足させた。これを記念し7月27日に、親子20組を招いて特別イベント「親子で学ぼう!“見る育”光の実験教室」を千代田区のアーツ千代田3331で開催し、眼鏡を使ったブルーライトカットの体験、偏光板を使ったステンドグラス制作などのワークショップを行った。

 同プロジェクトの責任者である田中亮ジンズ ブランドマネジメント室 事業統括リーダーは「デジタル化社会の中で、子どもたちの目を取り巻く環境が変わっている。子どもたちの視力低下が進んでいる中で、親や子どもに光や目について正しい知識を提供し、目の健康を守ってもらうことが目的だ。今後、『ジンズ』の商品開発、サービス向上につなげていきたい」と話した。

 参加した小学5年生の女子児童は「光にはいろいろな色があることがわかった。楽しかった」と感想を話した。

 今後、目に関する意識調査や“見る育”講座を継続的に実施していく方針で、この特別イベントは8月に大阪でも開催する予定だ。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

アニメコラボ特集 ヒット連発の“制作秘話”に迫る

「WWDJAPAN」4月14日号は、「アニメIP」を特集します。一般法人法人 日本動画協会によると、2023年の日本のアニメ産業のグローバルにおける市場規模は前年比14.3%の3兆3465円となり、過去最高となりました。特に海外市場の成長が目覚ましく、前年比18.0%増の1兆7222億円とこれも過去最高を更新。日本市場を上回ったのは、コロナ禍の20年以来2度目のことでした。市場の盛り上がりは、東京…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。