ファッション

最高級ジュエリー新作25選 「カルティエ」「ブシュロン」など 超富裕層だけに許された贅沢

 7月にパリで開催されたオートクチュール・ウイークでは、多くのジュエラーから新作ハイジュエリーが発表されました。各ジュエラーがサヴォワールフェール(代々受け継がれる高度な技術やノウハウ)を披露する場であり、世界中から富裕層の顧客やコレクターがパリに集まります。私もパリ入りし、めくるめくハイジュエリーの世界を取材してきました。「WWDジャパン」8月20日号では、各ハイジュエラーの逸品を紹介していますが、ここでは、「カルティエ(CARTIER)」「ヴァン クリーフ&アーペル(VAN CLEEF & ARPELS)」「ブシュロン(BOUCHERON)」「ショーメ(CHAUMET)」「ピアジェ(PIAGET)」の新作からピックアップしたハイジュエリーを紹介します。

 「カルティエ」は、新作コレクション“コロラトゥーラ ドゥ カルティエ”を発表しました。“コロラトゥーラ”とは、オペラのソプラノ歌手が多彩な旋律を歌い分ける高度な技巧のことで、その豊かさを世界各地の文化に見られる色彩になぞらえたコレクションです。エメラルドやモルガナイト、スピネルなどの色石の美しさを引き立てる軽やかなデザインが特徴で、オニキスやダイヤモンドでコントラストを利かせ、トロンプルイユ(だまし絵)のように立体感を出したものもあります。

 4つのグリム童話をテーマにした「ヴァン クリーフ&アーペル」。「12人の踊る王女」や「ブレーメンの音楽隊」などの世界をイマジネーション豊かにジュエリーに落とし込みました。デザインはクラシックなものからエキゾチックなものまでさまざまで、同ブランドらしい夢のあるメルヘンなジュエリーも。複雑なデザインをバリエーション豊かな宝石使いと緻密な職人技で見事なハイジュエリーに仕上げています。

 創業160周年の「ブシュロン」は“ナチュール トリオンファント”コレクションを発表。「WWDジャパン」8月20日号で紹介した本物の花びらを使用したジュエリーの他、シグニチャーの1つであるアイビーをモチーフにしたネックレスなど自然の美しさを繊細かつ忠実に表現しています。アール・デコをテーマにしたコレクションでは、オニキスやマラカイト、ラピスラズリなどを用いてコントラストを利かせた、ダイナミックなハイジュエリーをそろえました。

 ハイジュエリー・コレクション“レ モンド ドゥ ショーメ”の第3章で、ロシア、日本に続き、アフリカをテーマにした“トレゾール ダフリック”を発表した「ショーメ」。“アフリカの宝物”を意味する名のコレクションはアフリカへのエキゾチックな旅をイメージソースにして洗練されたジュエリーに昇華しています。素材やカラーのコントラストが大胆なオリジナリティーあふれるハイジュエリーは存在感たっぷりです。

 「ピアジェ」は“サンライト エスケープ”という太陽の光や輝き、オーロラ、夜空などをイメージソースにした新作ハイジュエリーを発表しました。宝石のカッティングにこだわったグラフィカルなデザインが特徴で、同ブランド特有の技法であるパレス装飾(不規則なしま模様を彫って生糸のように見せる)や、フェザーアーティストと協業してフェザーマルケトリ技法(羽根をはめ込む)を使用するなど、凝ったクラフツマンシップで仕上げています。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

アニメコラボ特集 ヒット連発の“制作秘話”に迫る

「WWDJAPAN」4月14日号は、「アニメIP」を特集します。一般法人法人 日本動画協会によると、2023年の日本のアニメ産業のグローバルにおける市場規模は前年比14.3%の3兆3465円となり、過去最高となりました。特に海外市場の成長が目覚ましく、前年比18.0%増の1兆7222億円とこれも過去最高を更新。日本市場を上回ったのは、コロナ禍の20年以来2度目のことでした。市場の盛り上がりは、東京…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。