ファッション

“今はエレガントがタブー。だから再解釈した” 「バレンシアガ」のデムナがテーラードに力を入れた理由

 「バレンシアガ(BALENCIAGA)」がまた時代の一歩先を行った。自身がリードしてきたストリートスタイルから一足抜け出し、エレガントやグラマーなスタイルに力を入れている。

 前半は、先シーズン発表した“3Dテーラリング”のシリーズで、モデルの体を3Dスキャンしたデータを基に型を作り、圧着して成型。80年代調のパワーショルダーのコートドレスやスーツの生地はデニム、レザー、ピンストライプのウール、フェイクファーとバリエーションが増えている。

 アーティスティック・ディレクターのデムナ・ヴァザリア(Demna Gvasalia)は「バレンシアガ」でデビューして以来、オートクチュールメゾンとしてのDNAを引き継ぎ発展させてきたが、今季はさらにその意識が高い。体から浮かび上がる筒状のキャミソールドレスは、生地の上辺とストラップにボーンを使用している。これは体と布の間の空間を大切にしていた創業デザイナー、クリストバル・バレンシアガ(Cristobal Balanciaga)のポリシーを現代流に再解釈したもの。横から見るとアルファベットの“C”に見えることから名づけられたシルエット“Cカーブ”は、シルクのシャツとデニムのキックスカートなどに取り入れられている。

 特筆すべきは若い世代を意識したジャケットやセットアップの強化だ。ショーの後デムナはテーラリングについて、「『バレンシアガ』の顧客は若い世代が多い。テーラリングを普段は着ない彼らに着てもらうためにジョギングスーツのような素材を使ったり、シャツを必要としないジャケットを用意したりした」と話している。ジャケットは確かに触るとジャージーのように柔らかく、肩パッドが入っていないからカーディガン感覚で着ることができる。「最近は、エレガンスやグラマーがタブーのような感じだけれど、自分なりに現代に合うように再解釈してアクセシブルにした」と語っている。

 圧巻の会場演出は、デムナがアートバーゼルで出会ったカナダ人ビジュアル・アーティスト、ジョン・ラフマン(Jon Rafman)との協業で実現した。「電脳の中にいるかのような体験ができる空間を作りたかった」とデムナが話す演出は、ガランとした空間にLEDパネルのトンネルを作り、床も壁も天井も映像ですっぽりと覆った。ショーが始まる前は水滴と水の波紋の映像が流れてまるで水の中にいるような感覚となり、ショーが始まるとコンピューター回線の中に吸い込まれたような映像がダイナミックに、そして滑らかに流れ続けた。発表した服が映像とすべてリンクしているわけではないが、今、時代の一歩先を行く「バレンシアガ」らしい世界だ。

BALENCIAGA x コレクションの記事

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

疾走するアシックス 5年間で売上高1.8倍の理由

「WWDJAPAN」11月4日号は、アシックスを特集します。2024年度の売上高はコロナ前の19年度と比べて約1.8倍の見通し。時価総額も2兆円を突破して、まさに疾走という言葉がぴったりの好業績です。売上高の8割以上を海外で稼ぐグローバル企業の同社は、主力であるランニングシューズに加えて、近年はファッションスニーカーの「オニツカタイガー」、“ゲルカヤノ14”が爆発的ヒットを記録したスポーツスタイル…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。