ファッション

ヨウジヤマモトの好調を支える主要20ブランド・ラインを大解剖

 現在、若い世代を中心にヨウジヤマモト(YOHJI YAMAMOTO)の人気が再燃している。その理由の1つとして挙げられるのが、数多くの派生ブランドやラインの展開による間口の拡大だ。2011年以降、若年層をターゲットとした「グラウンド ワイ(GROUND Y)」やウェブ限定の「サイト(S’YTE)」など、多くの業態をスタートさせてきた。さらに、「ワイズ(Y’S)」は2012年からデザイナーの山本耀司を監修の立場に据え、30代を中心としたデザインチームでブランドの若返りを計画。一部のラインはデザイナー名を冠し、各々の個性を生かしたコレクションでアイテムのバリエーションを拡充している。

 また、パリ・コレクションで発表している基幹ブランド「ヨウジヤマモト」もラインを拡大。エストニア出身のデザイナーが手掛けるニットが主力の「ラグネ キカス フォー ヨウジヤマモト(RAGNE KIKAS FOR YOHJI YAMAMOTO)」や、プリント柄を主軸とした「ブラック スキャンダル ヨウジヤマモト(BLACK SCANDAL YOHJI YAMAMOTO)」などをスタートすることでターゲット層の幅を広げている。本記事では、20の主要ブランド・ラインをピックアップ。服から小物、ライセンスまでヨウジヤマモト社の好調を支える多種多様なブランドを最新ルックと共に紹介する。

YOHJI YAMAMOTO x ファッションの記事

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

新社会人に贈る、2025年版「ファッション&ビューティ業界入門」 LVMH・ナイキ・ロレアル・ファストリ・ユナイテッドアローズまで国内外の有力68社のデータと動向を総まとめ

「WWDJAPAN」4月7日号の特集は4月に入社するニューカマーたちに贈る「ファッション&ビューティ業界入門」特集です。「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」「ディオール(DIOR)」などを擁するLVMHグループやスポーツ最大手のナイキ(NIKE)、「ZARA」を擁するインディテックス(INDITEX)、「ユニクロ(UNIQLO)」のファーストリテイリング、ロレアル(L’OREAL)、エ…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。