ビジネス

アイスタイルが通期見通しを下方修正 プロモーションコストと先行き不透明な中国越境ECが要因

 ビューティ口コミサイト「アットコスメ(@COSME)」を運営するアイスタイルの2018年7〜12月期連結決算は、売上高が前年同期比17.1%増の162億円、営業利益は同80%減の2億4200万円、純利益は同91.6%減の5900万円だった。

 売上高は順調に増加しているものの、12月3日に開催した同社初のショッピングイベント「アットコスメ ビューティ デイ2018(@COSME BEAUTY DAY 2018)」のプロモーション費として4億6000万円を投じたことなどから販管費がふくらんだ。

 また、同社は19年6月期の業績予想を下方修正した。オンプラットフォーム事業の柱となる「ブランドオフィシャル」の契約獲得のずれ込みや、1月1日より交付された中国の電子商取引法により越境EC市場の縮小が懸念されることなどの現状を踏まえ、売上高は330億円(修正前は361億円)、営業利益は2億5000万〜6億円(同18億円)としている。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

新社会人に贈る、2025年版「ファッション&ビューティ業界入門」 LVMH・ナイキ・ロレアル・ファストリ・ユナイテッドアローズまで国内外の有力68社のデータと動向を総まとめ

「WWDJAPAN」4月7日号の特集は4月に入社するニューカマーたちに贈る「ファッション&ビューティ業界入門」特集です。「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」「ディオール(DIOR)」などを擁するLVMHグループやスポーツ最大手のナイキ(NIKE)、「ZARA」を擁するインディテックス(INDITEX)、「ユニクロ(UNIQLO)」のファーストリテイリング、ロレアル(L’OREAL)、エ…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。