新型コロナウイルスの影響でビジネスにも影響が出始めているとはいえ、まだまだ活況の化粧品売り場。好調の要因はさまざまにあるが、テクノロジーを駆使した新しい製品提案や、世界観を打ち出す施策、デジタルとの相性いかん、さらには「肌に触れる」接客へのこだわりが、売り上げを左右している。混雑が進むと店頭の清潔感が失われたり、根幹の接客もままならなくなっているのではないか?こんな思いもよぎり、化粧品ブランドの店頭を覆面調査員がチェック。
第2回は、2019年11月に新たにオープンした渋谷スクランブルスクエアをピックアップ。これまで化粧品フロアといえば、1階が定番だったが、渋谷スクランブルスクエアは6階に位置する。40代と20代の2人の女性調査員が、新たに誕生した同店をどう見たのかーー。
調査員A:2回目は昨年11月にオープンした「渋谷スクランブルスクエア」をパトロールしました。渋谷も大きく変わったよね。ハチ公ではない口(あそこは何口になるんだ?)地下から地上に出ると「あれ?ここはどこ?」って(笑)。初日はエスカレーターの列に入るだけでも一苦労だったみたいだね。
調査員B:開業前から注目度が高かったですよね。3階はJR、新しくなった銀座線の改札に隣接し、地下は副都心線、半蔵門線、田園都市線、1階はバスターミナルの前で、向かいには渋谷ヒカリエ…。渋谷のビル群の中でも、断トツの好立地ではないでしょうか。
「6階に化粧品があることをもっと告知すべき」(調査員A)
調査員A:よくよく考えてみれば、このビルって商業施設なのよね。施設全体の印象を先に言っちゃえば駅直結ってやっぱり便利。上手に味方につけたなーって感じ。その中で化粧品は6階にあって。告知が足りていないよね。まさか6階にコスメフロアがあるなんて思わないんじゃない? プレス内覧会もあったの?ってくらい人が少なかったみたい。新しい館がオープンするんだから、もっとプレスを招待して告知してもらえばよかったのに。
調査員B:コスメフロアが6階にあるのは衝撃的でした。当然低層階にあると思って見ていたら、ハイブランドばかり……。友人は「渋谷スクランブルスクエアにコスメフロアなんてあったっけ?」とまで言っていました。開業までの周知が足りないだけでなく、ふらっと館に入った人にも分かるようにして欲しい……。フロアマップも少ないので、「あれ、何階だっけ」と困りました。
調査員A:分かる〜。さて、6階の「+Qビューティー」。ここは、東急百貨店が運営するフロアなんだよね。フロアの全景がダターっと見渡せ、賑やかな感じはありますね。「トム フォード ビューティ(TOM FORD BEAUTY)」「アンプリチュード(AMPLITUDE)」「トゥー フェイスド(TOO FACED)」「イトリン(ITRIM)」など渋谷エリア初となるブランドたちも良いポジションに構えていた印象。限られた敷地内にギュッといれているから、1店舗あたりの面積は「コンパクト」(←よく言えば)。悪く言えば「狭い」んだけど、実際に回ってみると、不思議とセンターに寄せ集まったブランドのカウンターは窮屈さを感じなかったのよねー。什器の高さを統一していることやメインとなる通路を2本、幅広に設計したのも良かったのでは? やはりメリハリって大事。行ってみていかがでしたか?
「狭いと感じない作りが好印象」(調査員B)
定期購読についてはこちらからご確認ください。
購⼊済みの⽅、有料会員(定期購読者)の⽅は、ログインしてください。