ファッション

パンツ専業「ニート」が直営店 100種以上の生地を選べるオーダーメード感覚のサロン

 西野大士氏が手掛けるパンツ専業ブランド「ニート(NEAT)」は、国内初となる直営店「ニート ハウス」を9月16日、東京・神宮前に出店する。

 約20平方メートルの店舗は木目調の重厚な内装で、これまで卸販売してきた既製品の販売はせず、パンツの型・生地を客が選び、受注販売するオーダーサロンとなる。選べる形は「ワイド」「テーパード」「スタンダード」といった既製ラインの定番9種類。サイズは既製品がウエスト4cm刻みであるのに対し、ここでは2cmとより細かいピッチで対応する。生地は国内外から100種類以上を取りそろえ、英「テイラー&ロッジ(TAYLOR&LODGE)」や伊「ロロ・ピアーナ(LORO PIANA)」など名門服地メーカーの生地に加えて、米コーンミルズ社のデッドストックのデニム、ビンテージのテントクロスなど、希少もしくは店舗限定のものも多い。注文から約30〜40日で納品となる。

 ショップの主なターゲットは既存のブランド顧客。卸販売の既製品の中心価格帯3万円台に対して、オーダーパンツは1本当たり4万〜8万円。じっくり接客ができるよう、入店は1日5組に限定、各枠2時間のアポイント制とする。

 ブランドスタートから4年で卸販売のアカウントは35店舗まで広がり、「横の広がりはもう十分だと考えている」と西野氏。2020-21年秋冬からは、「ブランドのブームが加熱しすぎると一過性のもので終わってしまう」という危惧から、一店当たりの買い付け量の上限も設けている。「今後はここ(『ニート ハウス』) を拠点に新しい価値を提供し、ブランドのファンと“縦掘り”の場を作っていきたい」と話す。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

“推したい”!!、全国各地のセレクトショップ17 定石が裏切られた沖縄のストアも一挙紹介

2月17日発売の「WWDJAPAN」は、昨年好評だった「全国各地のセレクトショップ特集」第2弾です。今年は、福島県郡山市から沖縄県那覇市まで17のショップを取材しました。圧倒的な規模感から、こだわりの商品選び、濃くて深い接客と、一方で敷居を感じさせない空間づくり、地方らしいちょっぴりスローな衣食住のライフスタイル提案など、いずれもオーナーや店長、働く人たちの思いが具現化しているからこそ、素直に共感…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。