南アフリカ出身でケープタウンを拠点とするデザイナー、シンディソ・クマロ(Sindiso Khumalo)は、自身の名を冠したブランドを通したサステナビリティへの取り組みについて語った。クマロは2月に2020年度「LVMHヤング ファッション デザイナー プライズ(LVMH YOUNG FASHION DESIGNER PRIZE)」のファイナリストにも選ばれており、10月にもサステナブルなブランドに贈られる「グリーン・カーペット・ファッション・アワーズ(GREEN CARPET FASHION AWARDS)」で最優秀デザイナー賞を獲得した。
クマロは、オーガニックコットンや麻といった素材で作られたテキスタイルを使用し、少量しか生産しない。さらにその取り組みを社会的な影響やエンパワーメントに焦点を当てたものに拡大している。「私が思うに、このトピックは主に欧米で環境問題について語られる一方通行的なものとなっている。それも本当に大切なことだと思うけれど、サステナビリティについて話すとき、私は貧困問題を解消するという側面から見るようにしている。ムンバイでもケープタウンでも、世界の貧しい地域を見てみると米ミシガン州フリントの水道汚染のような環境問題が常にある。私にとって環境問題と貧困問題は密接に関連しているもの」と述べた。
「サステナブルでいるためには多くの方法がある」と彼女は語る。ミラノ・ファッション・ウイーク期間中の9月24日には、アメリカの奴隷解放運動家のハリエット・タブマン(Harriet Tubman)にあてた21年初春夏コレクションを同氏のニックネームから「ミンティ」と題してオンライン披露した。同コレクションでは、タブマンもその功績を称えられている黒人奴隷をひそかに逃がした地下鉄道の指導者の制服に見られるシルエットを使用したり、奴隷の多くがコットンのプランテーションのために連れられてきたことから全体に綿花をプリントしたドレスも制作した。
「奴隷制度があった頃これらのプランテーションは美しく見え、女性は綺麗な洋服を着ていた。一方で、その美しさのそばでどれほど非人道的で暗いことが起こっていたかは誰もが直接認めなかった。私も綿花がプリントされた美しいドレスを通して同じような緊張感を作りたかった。この綿花は6歳の子どもが摘んでいたもの。私の息子は6歳で、息子が毎日綿花を摘んで鞭で打たれているのを想像したとき、それを表現したいと思った」。
「黒人女性に対する暴力はタブマンの時代からずっと続いている。このトピックについて話すこと自体も重要だが、人々を引きつける説得力のある方法で話すことも大切。私たちが象徴的な黒人女性の話をしていかないと、忘れ去られてしまう。このような女性についての話しを通して教育し、ファッションを黒人の歴史と文化について伝えていくツールとして使用することが大切だ」と述べた。
また、同コレクションではブルキナファソ(西アフリカの国)にあるブランドの工房で手織りしたダファニコットンを使用し、搾取的な性産業から逃れるのを支援するケープタウンのNGOを通して女性を雇用して、手編みのポケットや刺しゅうを施した。クマロは「セックスワーカーにトレーニングを提供しながら共に仕事し、性産業に戻らないようにすることは私にとってサステナビリティの一部。オーガニックコットンをたくさん使用することで、サステナブルなデザイナーになれるとは思わない。それ以上のことをしなければならないような気がする。素材に限ったことでなく、価値観や人に関連したものでなければならないことを理解する必要がある」と語った。
クマロがサステナビリティについて深く考えることになった背景には人種における多様性と包括性も大きく関連しており、「他の黒人がサステナビリティについて話しているのを見るまで、自分がこの話題に含まれていると感じなかった」と言う。「私にインスピレーションを与えてくれたのはオーロラ・ジェームズ(Aurora James)だった。彼女が自身をサステナブルデザイナーと呼び始めたとき、『ああ、私もサステナブルデザイナーになれるわ』と思った」とコメント。
アフリカの伝統や文化をインスピレーションとし、現地の技術を活かしたバッグやシューズを生産するブランド「ブラザー ベリーズ(BROTHER VELLIES)」の創業者であるオーロラは6月に「15パーセントプレッジ(15 Percent Pledge)」を立ち上げ、米国人の約15%を黒人が占めるとされていることから主要リテーラーに対し棚の15%を黒人所有の企業に与える誓約を呼びかけた。自身のブランドも参加したクマロは、「オーロラの働きかけで多くの人々が目覚め、有色人種のデザイナーを見つけるよう動き出した。ジョージ・フロイド(George Floyd)氏の白人警官による暴行死事件以降、現状を変え始めているポジティブな動きがたくさんあると本当に実感している」と述べた。
クマロはファッション業界にあるサステナビリティへの課題に多角的な視点を加える存在だ。「ビジネスを成長させ、それと共に多くの人と一緒に成長していきたい」と言う。