ビューティ
連載 ビューティ企業TOP100・2020年版 

コロナがもたらしたビューティ業界の10の変化【世界のビューティ企業TOP100】

有料会員限定記事

 「WWDJAPAN」7月12日号は、2020年12月期の売り上げに基づく「世界のビューティ企業TOP100」特集。20年は新型コロナウイルスが猛威をふるい、ビューティ業界に大きな影響を与えた。毎年恒例の「TOP100」特集だが、今回は初めて、過半数の企業が売り上げを落とす結果となった。100社の売上高の総額は2120億ドル(約22兆円)になり、19年に比べて6.6%減った。これまで絶好調だったビューティ業界だけあってコロナは大きな爪痕を残したが、未曾有の状況下でもV字回復を成し遂げた企業があったり、新たなビューティトレンドを招いたり、明るいニュースもあった。そんなビューティ企業の20年の決算から、最新の市場動向を読み解く。

1 中国市場がいち早く復調

 コロナ前から中国市場は右肩上がりに成長していたが、コロナ禍でいち早く回復した同市場は、多くの企業の成長の要となった。また中国発のブランドが海外進出したり、「TOP100」のランキングにも初登場したり、Cビューティの勢いも続いている。動物実験にまつわる法律が緩和されるなど、ナチュラル系のブランドも進出しやすくなった同市場を掴んでおくことは大きな成長ドライバーとなるだろう。

2 スキンケアが全世界を席巻

 これまでアジアを中心に大きかったスキンケアニーズが、一気に全世界に広まった。中でも皮膚科医が推奨するようなダーマコスメブランドが支持され、SNSでの拡散も手伝いで若年層の間でもトレンドに。メイクアップがメインだった市場でもスキンケアが伸び、業界全体における”スキンケアシフト”は顕著だった。トップのロレアル(L'OREAL)はダーマコスメブランドを扱う事業部が前年比20%近く伸び、エスティ ローダー(ESTEE LAUDER)は売り上げの60%をスキンケアが占める結果となった。

3 変化する消費者ニーズへの対応力がカギ

この続きを読むには…
残り1178⽂字, 画像16枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

リーダーたちに聞く「最強のファッション ✕ DX」

「WWDJAPAN」11月18日号の特集は、毎年恒例の「DX特集」です。今回はDXの先進企業&キーパーソンたちに「リテール」「サプライチェーン」「AI」そして「中国」の4つのテーマで迫ります。「シーイン」「TEMU」などメガ越境EC企業の台頭する一方、1992年には世界一だった日本企業の競争力は直近では38位にまで後退。その理由は生産性の低さです。DXは多くの日本企業の経営者にとって待ったなしの課…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。