「CEO特集2022」は、初めてファッション系サークルに所属する大学生にも取材に同行してもらった。業界や会社の未来を語る各社トップの想いを聞いた学生たちは何を感じ取ったのか。感想を寄稿形式で紹介しながら、その中の5人と座談会を開催して、次世代を担う学生たちがファッション&ビューティ業界に抱いた心の内を聞いた。
トップの姿勢から社内の風通しを実感
WWDJAPAN(以下、WWD):CEO取材に同行して、業界のトップにどんな印象を抱きましたか?
Keio Fashion Creator岩瀬ひより(以下、岩瀬):どのCEOも気さくで、社員との意見交換を重要視していました。いろんな声が上がるための環境づくりに取り組み、それでも声をあげられない人には自ら歩み寄っていた印象です。LGBTQなどへの配慮から先端技術まで興味の幅も広い。特に社会問題については、親族含めて私の周りの大人と違い「理解してくれているんだな」と思いました。
Rethink Fashion Waseda五十嵐文桜(以下、五十嵐):お客さまの声を大事にしている企業はすてきですが、実際拾い上げているのは最前線で働いている人たちだと思います。だからこそ、気さくでオープンなのは、とても大事。「学生の私でも話しかけて大丈夫な雰囲気」を作ってくださいました。
KFC長瀬唯(以下、長瀬):従業員の声に耳を傾けている会社は、福利厚生も充実していたようです。お客さまも大事だけれど、従業員への理解度が高い企業ほど、ブランドが育っている気がしました。リンワンの崔萌芽(さい・ほうが)代表は、事業継承した「リップサービス」に10年以上携わるスタッフの愛が問題にもつながっていると見抜いて進言したそうです。従業員を大事に想いながら、トップだからこそ冷静に分析されています。
KFC中村汐里(以下、中村):私は、TSIホールディングスの下地毅社長が印象的でした。サステナビリティに向けた取り組みとして初回の生産量を減らして様子を見ることについては、各所から異なる意見もあったようです。それでも負けずに、信じて、強い力で引っ張ろうとしていた姿が記憶に残っています。一方、「反発もある」こと自体も大事だな、と思いました。恐れずに自分の考えが言える環境にも風通しの良さを感じますし、社内の意見も多様な方がいいですよね。
定期購読についてはこちらからご確認ください。
購⼊済みの⽅、有料会員(定期購読者)の⽅は、ログインしてください。