ビューティ
特集 Z世代が企業に求める「サステナビリティ」の今

生産者や関連企業と直接取り引きで手頃な価格を実現するたかくら新産業【Z世代が企業に求める「サステナビリティ」の今】

有料会員限定記事

Z世代などの商品の購入動機として、自分が手に取りやすい価格であることも重要だ。社会性と事業性のバランスを取るのは難しいが、生産者や関連企業と直接つながり、実現する企業がある。(この特集は「WWDBEAUTY」2023年5月29日号からの抜粋です)

たかくら新産業(TAKAKURA NEW INDUSTRIES)

「ありがとう」のために全工程を足で稼ぐ

1993年の創業時は「『日本にまだないもの』をコンセプトに、世界中の商品を日本に導入してきた」と語る高倉健たかくら新産業代表取締役。その中で、家族や自分の病をきっかけに「西洋医学は対症療法で、それ以前に病気にならない体作りが必要だと感じた」ことから、オーガニックブランド「メイドオブオーガニクス(MADE OF ORGANICS)」を2008年に立ち上げた。取り扱うアイテムは経皮吸収率の高い体の部位に合わせたもの。腕の内側を1とすると、頭皮は3.5倍、脇は3.6倍、下顎は14倍、デリケートゾーンが42倍となっている。それらに対応するべく歯磨き粉やデオドラントなどをそろえる。またオーストラリア発「パーフェクトポーション」のオーガニック虫除けスプレーもロングセラー商品に育て上げた。

いずれも、ナチュラルとオーガニックをデイリーユースにすることにもこだわる。日本の化粧品市場の中でオーガニックシェアは1%程度。市場が拡大するためには、“6つの約束(イノベーティブ、エビデンス、プレミアム、リーズナブル、エココンシャス、アップデート)”をクリアする必要があると考える。その一つであるリーズナブルは、高品質で効果実感が高い「プレミアムリーズナブル」をコンセプトに掲げる。多くの人に継続して使用してもらうのが目的だ。それを実現するため、モノ作りにおいては商社を一切活用しない。「工場やパッケージ・ラベル・原料メーカーも全て自分たちで探し、取引価格も交渉する。お互い利益率は低いが、販売価格より価値を見いだしてもらい、お客さまに『ありがとう』と言ってもらえる商品を手掛けたい」という思いに賛同してくれることを願う。また、農家など1次産業に従事する人には「ありがとう」が届きにくいため、新商品発表会で登壇してもらい、モノ作りの思いを伝えてもらっている。

1 / 2

この続きを読むには…
残り690⽂字, 画像2枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

リーダーたちに聞く「最強のファッション ✕ DX」

「WWDJAPAN」11月18日号の特集は、毎年恒例の「DX特集」です。今回はDXの先進企業&キーパーソンたちに「リテール」「サプライチェーン」「AI」そして「中国」の4つのテーマで迫ります。「シーイン」「TEMU」などメガ越境EC企業の台頭する一方、1992年には世界一だった日本企業の競争力は直近では38位にまで後退。その理由は生産性の低さです。DXは多くの日本企業の経営者にとって待ったなしの課…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。