サステナビリティ
連載 エディターズレター:SUSTAINABILITY 第5回

「工場や職人の名前は公表しない」は過去の話になりつつある

有料会員限定記事
※この記事は2023年09月19日に配信した、メールマガジン「エディターズレター(Editors' Letter)」のバックナンバーです。最新のレターを受け取るにはこちらから

サステナビリティを経営のベースに置いている、もしくは置こうと本気な企業とそれ以外の企業との間で決定的に異なるのが「生産パートナーを開示しているか、もしくは開示しようと準備を進めているか」です。

我々記者が展示会を取材中、製品に使われている素晴らしい素材や加工、縫製を手がけた企業について質問をすると、広報担当者から「それは言えない」と返ってくるのが一般的です。いや、長らく一般的でした。

例えば海外のラグジュアリーブランドは日本の生地を採用するケースが多々ありますが、ブランドはパートナー名を明かさないし、生地メーカー側にも秘匿が求められてきました。あるとき、ミラノの展示会場でひときわ輝き存在感を放っていたのが、ふんわり軽いモノフィラメント生地のドレス。「これ、絶対に天池合繊(当時)の“天女の羽衣”だ」と日本人の一人として誇らしく思ったけれど、名前が明かされることはないから確信は持てないし記事には書けない。そんなことは長らく日常茶飯事でした。

良いパートナーを非公開にして他社より優れた商品を作りたい。それはメーカーにとって長く、当たり前の発想でした。でもこの「当たり前」が今、変わろうとしています。生産パートナーを公開すること、それ自体を価値に変える。それがサステナビリティ経営の基本的になりつつあるからです。

「工房や職人は長い間、あまりに黒子であり続けてしまった」

この続きを読むには…
残り1769⽂字, 画像1枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

27メディアが登場、これが私たち自慢の“ナンバーワン”【WWDJAPAN BEAUTY付録:化粧品専門店サバイバル最前線】

11月25日発売号は、毎年恒例のメディア特集です。今年のテーマは "ナンバーワン"。出版社や新興メディアは昨今、ウェブサイトやSNSでスピーディーな情報発信をしたり、フェスやアワードなどのイベントを実施したり、自社クリエイティブやIPを用いてソリューション事業を行ったりなど、事業を多角化しています。そのような状況だからこそ、「この分野ならナンバーワン!」と言えるような核を持てているかが重要です。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。