ビジネス

花王の13年12月期第3四半期決算、売上高は6.8%増の9505億円

 花王の2013年12月期第3四半期連結決算は、売上高が前年同一期間に対して106.8%の9505億3800万円、営業利益が同117.5%の818億6400万円、経常利益が同117.7%の845億900万円、純利益が同99.5%の395億5200万円となった。カネボウ、リサージ、エキップの自主回収による影響を除き、コンシューマープロダクツ事業の各事業が順調に推移。中でも、アジアでのサニタリー製品が好調だったヒューマンヘルスケア事業やファブリック&ホームケア事業が伸長し、売り上げに寄与した。

 事業別では、ビューティケア事業の売上高は同105.5%の4145億円。化粧品の売り上げは、同97.9%の1813億円となった。日本は、カネボウなどの自主回収に伴う販売先からの返品受け入れ、マーケティング活動の自粛が影響した。その他、スキンケア製品は、ビオレの洗顔料及びUVケア製品が伸長したことなどで、前年を上回った。ヘアケア製品は、前年横ばいだった。

 ヒューマンヘルスケア事業の売上高は、同110.3%の1514億円。健康機能飲料の「ヘルシア」の新製品発売や、生理用品「ロリエ エフ」、ベビー用紙おむつ「メリーズ」などの売り上げがけん引した。ファブリック&ホームケア事業の売上高は、衣料用濃縮液体洗剤などが伸長し、同106%の2209億円となった。ケミカル事業の売上高は、為替の円安影響を含め同107.8%の1912億円となったが、為替変動の影響を除く実績では同96.6%だった。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

リーダーたちに聞く「最強のファッション ✕ DX」

「WWDJAPAN」11月18日号の特集は、毎年恒例の「DX特集」です。今回はDXの先進企業&キーパーソンたちに「リテール」「サプライチェーン」「AI」そして「中国」の4つのテーマで迫ります。「シーイン」「TEMU」などメガ越境EC企業の台頭する一方、1992年には世界一だった日本企業の競争力は直近では38位にまで後退。その理由は生産性の低さです。DXは多くの日本企業の経営者にとって待ったなしの課…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。