ファッション業界のご意見番であるコンサルタントの小島健輔氏が、日々のニュースの裏側を解説する。今回のテーマは、近年ビジネスの世界で耳にする機会が増えた「リテールメディア」。この言葉自体が広まったのは最近だが、リテールメディアとも呼ぶべき取り組みはファッション業界で以前から存在した。深く考察してみよう。
「リステア(RESTIR)」元社長の高下浩明氏が「リテールメディア」をうたってデジタル百貨店「246セレクト(246select.com)」をローンチしたが、振り返ってみれば東京ミッドタウンの「リステア」はラグジュアリーブランドから広告費を稼ぐなどリテールメディアの先駆けだった。ECモールに発して店舗小売業でも収益が期待されるリテールメディアはアパレル業界でも広がっていくのだろうか。
「246セレクト」と「リステア 東京ミッドタウン」
「246セレクト」は在庫を持たないセレクト&キュレーション型メディア事業で、気になる商品をタップすると商品説明ページに飛び、クリックするとブランド公式ECの商品ページに移行して購入できる。ラグジュアリーブランドからストリートブランド、コスメやジュエリー、ガジェットやインテリア、車やアートなど約80ブランドでスタートしており、取扱手数料(アフィリエイト)ではなく「メディア出稿料」でマネタイズしている。
スタートからメディア出稿料を稼げるのはリステアで培ったセレブや富裕層など消費リーダー(イノベーター、アーリーアダプター)とのネットワーク、ラグジュアリーブランドなどブランドメーカーとのネットワークがあるからで、リテールメディアで先行する大手小売業とて「販促費枠」にとどまって「広告費枠」の獲得が課題であることを思えば突出した感がある。それほど「リステア 東京ミッドタウン」は時代を先取りしたリテールメディアだったのだろう。
「リステア 東京ミッドタウン」は07年3月、三井不動産が六本木の防衛庁跡に開発した東京ミッドタウンの正面入り口に1〜2F計1000平方メートルでオープンした「リステア」の旗艦店で、ラグジュアリーブランドのイベントやポップアップなどブランドメーカーからの広告費収入の方が商品売り上げより多かったという「神話」が残る(私は当事者から直接に聞いたが集計期間は不明)。確かに客層は華やかで芸能人やモデルも散見され、あたかも70年代の会員制ディスコ「キャステル東京(Castel Tokyo)」か「スタジオ54(STUDIO 54)」かのようだった。
ファッションストアのリテールメディアとしては、97年に創業して2017年にクローズされたパリ・サントノーレ通りの「コレット(colette)」という先達があるが、バブリーな華やかさという点で「リステア 東京ミッドタウン」に並ぶものはないだろう(VMDの華やかさでは19年1月に閉店したニューヨーク五番街の「ヘンリベンデル」を挙げておきたい)。
定期購読についてはこちらからご確認ください。
購⼊済みの⽅、有料会員(定期購読者)の⽅は、ログインしてください。