ビューティ

「ひょっとして男性更年期?」 心身の不調と向き合う方法を医師が解説

「疲れやすい」「眠れない」「ひどい発汗がある」「気分が落ち込む」、40代以上の男性で、このような症状に心当たりはないだろうか? 仕事のパフォーマンスにも影響する心身の不調には、ひょっとしたら「男性更年期」が関係している可能性がある。今回はまだ認知度の低い男性更年期について、症状や治療法、自分で出来る対策などを、順天堂大学医学部浦安病院泌尿器科医の辻村晃教授に聞いた。

どんな症状が思い当たったら「男性更年期」?

女性に比べると、まだ広く知られているとはいえない「男性更年期」。いったいどんな症状が該当するのだろう?辻村教授によると、「気力が減退してやる気が起きない、発汗、気分の落ち込み、筋力の低下や性欲の減退など、女性の更年期と共通する症状が多いといえます。男性ホルモンの低下と伴に生じる各種症状を、医学的には『加齢男性性腺機能低下症(LOH症候群)』と呼び、一般的に『男性更年期』と表現されています」。

主に40~50代男性に発生しやすいとはいえ、ストレスの影響によって若い世代でも発生する可能性があるという。下記に、男性更年期の診療に用いる「AMSスコア」の一部を掲載したい。あなたは、思い当たる項目があるだろうか?

もし、思い当たる項目が多く心身になにがしかの不調を抱えているなら、1度専門医に相談してみることをおすすめしたい。

男性更年期は病院の何科を受診すべき?

女性の更年期は「婦人科」にかかるけれど、男性の場合はそもそも病院の何科を受診すればよいのだろう?「男性ホルモンの約95%を占めるテストステロンは睾丸で作られているため、男性更年期は『泌尿器科』で対応することが多いです」。泌尿器科を受診すると、まずは血液検査でテストステロン値を計測。加えて、前述のAMSスコアと、医師による問診も含めて、総合的に男性更年期か否かを診断するという。

「ホルモン検査だけでは、一概に判断が難しい面があるからです。以前の記事で述べた通り、テストステロン値が低い群は、患者全体の3分の1程度に過ぎません。残り3分の2はなんらかの症状を抱えて来院しているわけですから、AMSや問診も含めて検討し、治療につなげていくことが重要です」

本来ホルモンは複雑に連動して働くため、不調の原因を探るなら、女性ホルモンやステロイドホルモンも含めた、総合的な検査が望ましい。しかし、現状このような検査を実施しているのは、専門的に男性更年期を診療する、一部の医療機関に限られるという。身近に男性更年期の専門外来がない場合は、泌尿器科に相談するのが現実的な選択肢となりそうだ。

泌尿器科ではどんな治療が受けられる?

血液検査でテストステロン値が低かった場合、また基準より高かったとしても、更年期症状が見られる場合、治療において第1選択肢となるのが「ホルモン補充療法」だ。具体的には、「テストステロンの筋肉注射」である。「注射後数日で体内のテストステロン値が上昇し、代謝によって減少しながら効果は3週間~1ヶ月程度持続します。個人差はありますが、月に1度くらいの頻度で接種するのが一般的です」。

注射は保険が適用されることもあるが、睾丸を摘出したケースなどを除くと自費のことが多い。自費の場合、価格は医療機関によってまちまちだが5000円前後が主流という。

頻繁にクリニックに通うのが難しい場合は、次の注射までの間に「男性ホルモンクリーム」の使用を推奨される。陰嚢やあごの下に塗布し、皮膚を通してテストステロンをゆるやかに補うクリームだ。「一般的な泌尿器科の治療ガイドラインでは『グローミン』を推奨します。第1類薬品なので、薬剤師のいるドラッグストアで購入できますが、どこにでも置いてある薬ではないため、薬局への確認が必要でしょう。男性更年期を専門的に診療する医療機関では、より濃度の高い海外製のクリームや、独自処方のクリームを処方する場合もあります」。

その他に漢方薬を用いることもあるが、「男性更年期の主要な治療法はこの2つに代表されます」。女性の更年期は、漢方薬や点滴など治療の選択肢が複数あり、すでに市販の漢方薬やサプリメントも充実していることを考えると選択肢が限定されている印象は否めない。他に何か「自分でできる対策」はないのだろうか?

自分で出来る「男性更年期対策」は
食事や睡眠などの生活習慣の見直し

自分自身で行える男性更年期対策として、辻村教授が患者に行う「生活指導」を教えてもらった。まずチェックしたいのは、肥満傾向があるかどうか。「メタボリックシンドロームと男性ホルモンの関係性は、すでに多くの論文で指摘されています。肥満気味の方は、テストステロンも低下しやすい。適度な運動と食生活の見直しが必要です」。

適度な運動とは、ウォーキング、ジョギング、スクワットのような軽い運動を1日30分程度行うこと。これにより、テストステロン値が上昇しやすくなる。反対に長時間のハードな運動は、テストステロン値を下げる場合があるので注意が必要だ。

「食生活に関しては、コレステロール値を上げるような脂っこい食材は避けて頂きたいですね。野菜を積極的に摂り、なかでも『玉ねぎ』は、テストステロン値を上げる食材として知られています。また、男性ホルモンの材料となる、『たんぱく質』の摂取も大切でしょう」

もう1つ注目したいのは、「睡眠」に関することだ。こちらもすでに論文が沢山存在し、睡眠時間が6時間以下の男性は、テストステロン値が低下しやすいという。「睡眠時間に関しては諸説ありますが、7時間程度が最もテストステロン数値が上がるとされています。あとは『笑うこと』ですね。コメディ映画を観たあとに、テストステロン値が上がるというデータが存在します」。

辻村教授の話を総合すると、「バランスのよい食生活を心がける」「適度な運動をする」「7時間の睡眠をとる」「よく笑う」と、いずれも健康のためによいとされる一般的な事柄ばかりではある。しかし、働き盛りの多忙な男性には、なかなか難しいのも実情だろう。

その一方で何もしないままでは、よくて現状維持。実際のところ、年齢と共に体内のテストステロンは減少していく。何か1つでも「できることから取り入れてみる」のはいかがだろう?そして何より、体力や気力の衰え、発汗など、若い頃とは違う不調に悩んだら、専門医への相談を選択肢に入れて欲しい。以前の記事で記した通り「原因が分からず」「誰にも相談出来ず」不調で苦しんでいる男性は、少なくないと感じるからだ。

男女問わず「更年期症状の辛さ」は、該当の世代にならないとピンとこない事柄ではある。当事者である40代以上の男性はもちろん、若い世代の男性や女性にも、男性更年期への理解が深まることを心から願っている。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

2025年春夏ウィメンズリアルトレンド特集 もっと軽やかに、華やかに【WWDJAPAN BEAUTY付録:2024年下半期ベストコスメ発表】

百貨店、ファッションビルブランド、セレクトショップの2025年春夏の打ち出しが出そろった。ここ数年はベーシック回帰の流れが強かった国内リアルクローズ市場は、海外ランウエイを席巻した「ボーホー×ロマンチック」なムードに呼応し、今季は一気に華やかさを取り戻しそうな気配です。ただ、例年ますます厳しさを増す夏の暑さの中で、商品企画やMDの見直しも急務となっています。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。