中価格帯メイクの現状が見えてきたところで、取材に協力していただいた業界関係者に「中価格帯メイクを活性化させるためにはどうすればいいか」をヒアリング。そのポイントを5つの戦略としてまとめた。ここに中価格帯メイクブランド復活のカギがある。(この記事は「WWDJAPAN」2024年4月22日号付録「WWDBEAUTY」からの抜粋です)
西原羽衣子/@cosmeリサーチプランナー
中原絢子/@cosme TOKYO事業部
西村拓也/トモズ 商品部マネージャー
岸野彩/トモズ 商品部チーフ
匿名A/ドラッグストア
匿名B/化粧品販売店
匿名C/ドラッグストア
菅野沙織/日本輸入化粧品協会 理事長
戦略1:
ワクワクさせる施策・情報発信の強化
「K-POPや映画、ドラマなど、韓国はトレンドのハブになっていると言える」(匿名B)ことから、韓国コスメのメイクは、すでに“高揚感”をもって生活者に迎えられている。「それに対抗するのは難しいが、『キャンメイク(CANMAKE)』のSNSなどプチプラが提供する“ワクワク感”は参考になるはず」(匿名A)。「化粧下地とファンデーションは違うブランドを使う人がほとんどだからこそ、異なるブランドのアイテムと相性がいいなど、知る人ぞ知るという情報をインフルエンサーに発信すれば注目を引き付けられるはず」(中原氏)。また、「韓国の有名な女優やアーティストを起用し、生活者が『この人になりたい』と心動かす戦略」(西村氏)も参考にしたい。
pick-up 好調な国内ブランド1:
「フジコ(FUJIKO)」
定期購読についてはこちらからご確認ください。
購⼊済みの⽅、有料会員(定期購読者)の⽅は、ログインしてください。