ファッション

実験音楽のイベント「MODE 2024」が開催 初来日のベンディク・ギスケや「ルメール」と協業するヴァレンティーナ・マガレッティら総勢8組が出演

実験音楽、オーディオビジュアル、パフォーミングアーツを紹介するイベントシリーズ「モード2024(MODE 2024)」が、6月1〜9日に東京で行われる。同イベントは、2018年に音楽レーベル「サーティースリー・サーティースリー(33-33)」によってイギリス・ロンドンでスタートした。第1回は、故・坂本龍一がキュレーションを手がけたことで話題に。23年からは、アートや音楽プログラムを手がけるキュレトリアル・コレクティブのブリス(Bliss)が共同企画し、東京を拠点にイベントを主宰している。

今回の会場は、ウォール&ウォール(WALL&WALL)や草月会館内の草月ホールなど、東京の複数カ所で行う。チケットは「ZAIKO」で販売中だ。出演者は「ルメール(LEMAIRE)」21-22年秋冬コレクションで楽曲を起用されるなど、ブランドと協業しているヴァレンティーナ・マガレッティ(Valentina Magaletti)、「ディオール(DIOR)」22-23年秋冬コレクションのランウエイミュージックに選ばれたベンディク・ギスケ(Bendik Giske)が決定している。その他、インキャパシタンツ(Incapacitants)やフジタ(FUJIIIIIIIIIIITA)、ユウコ・アラキ、坂田明、ピュース・マリー(Puce Mary)、オッキュン・リー(Okkyung Lee)ら国内外のアーティスト総勢8組が登場する。

さらに今回のシリーズから初となる、リスニングプログラム「サウンド セレモニー(SOUND CEREMONY)」を行う。会場は建築家の吉村順三がピアニスト園田高弘のために建てた邸宅、伊藤邸(旧園田高弘邸)。同空間ではバー ナイチンゲール(Bar Nightingal)が選曲した音楽を楽しむことができる。

イベント期間中には、日本橋馬喰町の「DDDホテル」でポップアップを実施する。栃木県の益子町に実店舗を構えるレコードショップ「アート・イントゥ・ライフ(Art Into Life)」がセレクトしたレコードなどに加えて、「モード」の公式マーチャンダイズを販売する。

■MODE TOKYO 2024
日程:6月1日
会場 : WALL&WALL
住所 : 東京都港区南青山3-18-19 フェスタ表参道ビルB1
時間 : 17:00開場、17:30開演
料金:前売 5000円(スタンディング)
出演者:インキャパシタンツ、ピュース・マリー、ユウコ・アラキ

日程:6月3日
会場:草月ホール
住所:東京都港区赤坂7-2-21
時間:18:15開場、19:00開演
料金:前売6000円(全席自由)
出演者: フジタ、オッキュン・リー

日程:6月4日
会場:草月ホール
住所:東京都港区赤坂7-2-21
時間:18:15開場、19:00開演
料金:前売6500円(全席自由)
出演者:ベンディク・ギスケ、坂田明、ヴァレンティーナ・マガレッティ

■SOUND CEREMONY
日程:6月8日、9日
会場:伊藤邸(旧園田高弘邸)目黒区某所
住所:目黒区某所
時間:(1回目)9:30開場、9:45開演 (2回目)12:00開場、12:15開演 (3回目)14:30開場、14:45開演
料金:前売 5000円 (菓子・ドリンク付)
ミュージックセレクター:バー・ナイチンゲール

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

繊維商社特集 女性発の「働き方改革」

7月1日号は、毎年恒例の「繊維商社特集」です。13年続く長寿企画で、今回のテーマは「女性発 働き方改革」です。かつては「24時間戦えますか?」に代表されるモーレツ会社員の象徴で、総合職・営業職の大半は男性でした。それがこの数年、総合職の新卒採用で半分以上を女性が占めることも珍しくなくなり、かつての「男社会」は変わりつつあります。一方で、出張の多さや膨大な業務量などの激務は以前と変わらず、子育てと仕…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。