ファッション
特集 アダストリア 第2回 / 全10回

【数字で見るアダストリア】 競合のファーストリテイリング、しまむらとどう違う?

有料会員限定記事

【数字で見るアダストリア】 競合のファーストリテイリング、しまむらとどう違う?

アダストリアは、2024年2月期で売上高2755億円、従業員数1万3000人超、国内外の総店舗数1500超という、国内3位の規模を誇るアパレル企業。その強みや課題を、1位のファーストリテイリング、2位のしまむらなどとの比較も交え、解説する。(この記事は「WWDJAPAN」2024年6月3日号からの抜粋です)

1. 郊外SCの拡大と共に成長

戦後に街の紳士服店として創業した現アダストリアが大きく飛躍したのは2000年以降。大店立地法が制定され、規制緩和により各地の郊外に大型ショッピングセンター(SC)が続々と開業していくのに伴い、他社と競い合うように出店を重ねた。2010年前後は年間出店数100店以上という時期が継続。ただし、コロナ禍の少し前から出店による成長手法は鈍化し、自社EC「ドットエスティ(.ST)」と実店舗の2軸が現在の成長ドライバーとなっている。

この続きを読むには…
残り972⽂字, 画像5枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。
最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

繊維商社特集 女性発の「働き方改革」

7月1日号は、毎年恒例の「繊維商社特集」です。13年続く長寿企画で、今回のテーマは「女性発 働き方改革」です。かつては「24時間戦えますか?」に代表されるモーレツ会社員の象徴で、総合職・営業職の大半は男性でした。それがこの数年、総合職の新卒採用で半分以上を女性が占めることも珍しくなくなり、かつての「男社会」は変わりつつあります。一方で、出張の多さや膨大な業務量などの激務は以前と変わらず、子育てと仕…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。