ファッション
特集 メンズリアルトレンド2024-25年秋冬 第1回 / 全3回

自由な“グランパコア“台頭 トラッド回帰と本物思考が顕著なファッションの流れから背景を考察

有料会員限定記事

自由な“グランパコア“台頭 トラッド回帰と本物思考が顕著なファッションの流れから背景を考察

ファッション業界は今、セレクト各社やアパレルメーカーの2024-25年秋冬展示会の真っ最中。そこで今週と来週号では、今季のリアルトレンドをメンズ、ウィメンズの順番でお届けする。まずメンズでは、「WWDJAPAN」が今季のパリやミラノのメンズ・コレクションで見出したトレンド“グランパコア”が台頭している。レトロでリラックス感が漂いつつ、品もあってだらしなくない、“おじいちゃんの着古した服を借りてきた”ようなスタイルは、メンズのみならずウィメンズにも広がりそうな印象だ。なぜ今、“グランパコア”なのか?展示会取材を踏まえて背景を考察した。(この記事は「WWDJAPAN」2024年6月17日号からの抜粋です)

“おじいちゃんの着古した服”、例えばアウターならレザーのブルゾンやナイロンのMA-1、ツイードのジャケット、インナーならタートルネックのニットや総柄の(ダサ)セーター、ボトムスならデニムからチノやカーゴ、ドレスに至るまでのワイドパンツ、アクセサリーならネクタイやローファーを主役にしたスタイルが広がっている。

おじいちゃんが若かりし頃の洋服は、お父さん世代のそれと比べると寸胴で、細身の若い世代にとっては着なれたオーバーサイズのシルエット。特にジャケットはボックスシルエットが多く、トラッドやエレガントへの回帰が進んでオーバーサイズのジャケットが当たり前になった中、“おじいちゃんが着古したような服”への抵抗はほとんどない。

この続きを読むには…
残り2190⽂字, 画像6枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。
最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

繊維商社特集 女性発の「働き方改革」

7月1日号は、毎年恒例の「繊維商社特集」です。13年続く長寿企画で、今回のテーマは「女性発 働き方改革」です。かつては「24時間戦えますか?」に代表されるモーレツ会社員の象徴で、総合職・営業職の大半は男性でした。それがこの数年、総合職の新卒採用で半分以上を女性が占めることも珍しくなくなり、かつての「男社会」は変わりつつあります。一方で、出張の多さや膨大な業務量などの激務は以前と変わらず、子育てと仕…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。