ファッション
特集 メンズ・コレクション2025年春夏

2025年春夏メンズコレ取材24時Vol.1 裸王「ディースクエアード」がぶっちぎり、新生「モスキーノ」と好調「セッチュウ」は明暗分かれる

2025年春夏コレクションサーキットが開幕しました。イタリア・フィレンツェからミラノ、パリまで続くメンズからスタートです。「WWDJAPAN」は現地で連日ほぼ丸一日取材をし、コレクションの情報はもちろん、現場のリアルな空気感をお伝えします。担当は、大塚千践「WWDJAPAN」副編集長とパリ在住のライター井上エリ、そして藪野淳・欧州通信員の“浪速トリオ”。愛をもって、さまざまなブランドをレビューします。

15:00 「ドルチェ&ガッバーナ」展覧会

今季のミラノ・メンズ・ファッション・ウイークは、「ドルチェ&ガッバーナ(DOLCE&GABBANA)」の展覧会でスタートです。ミラノ大聖堂の南に位置する歴史的な建造物パラッツォ・レアーレ(Palacio Real)で、7月31日まで開催している同ブランド初の展覧会“From the Heart to the Hands"を観覧してきました。イタリア語でハンドメードを意味する“ファット ア マーノ(Fatto a Mano)をコンセプトに、アートから建築、バレエ、オペラまで各テーマごとに分けた10のスペースで、アルタ・モーダ(オートクチュール)とアルタ・サルトリア(メンズ向けのオートクチュール)、アルタ・ジョイエッレリア(ハイジュエリー)を展示します。結論から言うと、めちゃくちゃ見応えのある内容で、圧倒されっぱなしでした。

各スペースはテーマに沿って、アーティストや職人によるインスタレーションとともに細部に至るまで完璧に作り込んだ世界観が、来場者を別世界へといざないます。シチリアのカラフルで快活なスペースから、天使が舞う純白に包まれた幻想的な空間、お針子が作業をするアトリエなど、部屋から部屋へと移動すると、「ドルチェ&ガッバーナ」のインスピレーションの源泉が目の前に広がります。歴史的な絵画作品を総ビーズで描いたり、クロコダイルにビジューを施したり、多岐に渡る織物、刺繍にレース、フェザーに加えて、ガラス細工を装飾に用いたりと、イタリアの伝統的な職人技をこれでもか!と凝縮させた圧巻のクチュールピース。もはや、民芸品と美術品にも分類できる作品群です。展覧会は、「ドルチェ&ガッバーナ」の作品に影響を与えたイタリア文化へのオマージュであり、アルタ・モーダに命を吹き込むのに重要な役割を果たす、イタリアの職人への畏敬の念を表現したもの。駆け足で観覧しましたが、またこの展覧会のためだけに休暇でミラノに戻ってきたいとさえ思っています。時間をかけて見る価値のある、壮観な内容でした。

16:00 「モスキーノ」

続いて、今季の目玉の一つであるアードリアン・アピオラッザ(Adrian Appiolaza)=クリエイティブ・ディレクター手掛ける新生「モスキーノ(MOSCHINO)」初のメンズ・コレクションです。会場は、街の中心から離れたところにある広い倉庫のような空間。中に入ると、そこにはスーツケースやクラシックなトランクが山のように積み上げられています。ヨーロッパではコロナ明けにロストバゲージが大量発生していたので、なんだかちょっとアイロニーを感じますね。そんな今季のテーマは、”ロスト&ファウンド(LOST & FOUND)”。アピオラッザは、そこに“行き先を見失うことで、全く知らなかった場所を見つけることができる”というポジティブな意味を込め、「混沌とした生活から選ばれし楽園へと向かう、発見と探求の旅」のメタファーだと語ります。

タイドアップしたシャツにトレンチコートを合わせ、手にはハート型のアタッシュケースを携えたルックで幕を開けたショーの序盤は、オフィスを想起させるスタイル。そこにはもちろん「モスキーノ」らしいツイストを効かせ、シャツにサスペンダーやジャケットのトロンプルイユプリントを施したり、目玉焼きやバナナモチーフのブローチを飾ったり、シャツの襟部分を装飾要素として用いたり、書類をシュレッダーにかけるように生地をフリンジ状に仕上げたり。1990年代初めに創業者のフランコ・モスキーノ(Franco Moschino)が提案したメイクアップ道具を収めるポケットがたくさんついた”サバイバル・ジャケット”も、オフィス仕様で再解釈しています。

アルゼンチンで生まれ育ったアピオラッザは、かつて渡英するためのお金を稼ぐために嫌いなスーツを着て保険会社で働いていたそう。スーツを脱ぎ捨て世界へ飛び出した本人同様、中盤からは都会から逃避するように旅に出るストーリーが始まります。その行き先は、イタリアの都市や牧歌的な田舎から冒険にぴったりのジャングルやサファリまでといったイメージ。サッカーボールにイタリア国旗、ピザ、海辺の風景、サル、デイジーやカーネーション、アイコンのスマイルマークまでがウエアに散りばめられています。

ランウエイデビューを飾った2月の24-25年秋冬ウィメンズに続く今回の25年春夏メンズ、そして一緒に披露したウィメンズの25年プレ・スプリングでより明確になったのは、アピオラッザが大切にしているのは「奇抜さと商業性のバランス」だということ。ジェレミー・スコット(Jeremy Scott)時代の「モスキーノ」はショーで見るには最高に楽しいけれど、コスチューム感が強く一般的には着づらいのも事実でした。その点、アードリアンはフランコのアーカイブを研究して遊び心や楽しさを取り入れ、スタイリングでインパクトを生み出しながらも、現代人にフィットするウエアラブルなアイテムを提案しています。

「モスキーノ」がミュージシャンの衣装や展覧会に飾られる作品ではなく、街で着られる服であるために、このアプローチは堅実です。一方、表現の自由や多様な個性を描くことを掲げ、今季は多彩なアイデアやモチーフを用いましたが、ちょっと詰め込みすぎたかなと印象も否めず。この辺りのブラッシュアップは、来シーズンに期待したいところです。

17:00 「セッチュウ」

2023年に「LVMHヤング ファッション デザイナー プライズ(LVMH YOUNG FASHION DESIGNER PRIZE)」グランプリを獲得した「セッチュウ(SETCHU)」は、ギャラリーの無機質な空間でプレゼンテーションを行いました。今季のテーマは、“遊び心のある機能性と機能的な遊び心(Playful Functionality And The Function of Playfulness)”。その真意とは、至るところに緻密に計算して取り付けられたフックとジッパーにより、変幻自在に表情を変える点にあります。例えば、パーカの下半分をカットしたようなアイテムは、ジッパーを開ければ短いケープのようになり、90度回せばノースリーブのパーカー、さらに腰に巻いてスカートに早変わり。一見、普通のボタンダウンシャツも襟元のフックを外せば、ネックラインを折り畳んで脱構築的なシャツになり、フォーマルなジャケットはノースリーブのベルト付きジレへと変化します。

着用方法だけでなく、「セッチュウ」の強みである生地にも遊び心が感じられます。シャツに用いたのは、コットンのような質感と手触りに仕上げたポリエステル素材。コットンとウールを混合させたサファリジェケットと同じく、シワになりにくいという生地の特性を最大限に引き出しています。複雑なパターンと計算し尽くして配置した付属品に、桑田悟史デザイナーらしい職人気質な一面を感じつつ、全体は落ち感のある生地のレイヤリングで春夏らしい涼しげな雰囲気。より西洋的なエレガンスが際立っていました。

日本以外での評価も売り上げも上々で、5月24日にオープンしたばかりのドーバー ストリート マーケット パリ(DOVER STREET MARKET PARIS)では、代表作の“折り紙ジャケット”が完売したそうです。桑田デザイナーがアイテムを着用しながら解説するのを、一緒に隣で聞いていたフランス人の業界関係者は、「シック!素晴らしくシックだ!なんてシックなんだ!」と、フランス人にとっての最高の褒め言葉である「シック(Chic)」を連呼してました。シック=粋で、上品で、垢抜けている。「セッチュウ」の商品を実際に見て、袖を通してみれば、シックの意味を深く理解できるはずです。

17:30 「モンブラン」

モンブラン(MONTBLANC)」は、コレクション発表の場をパリからミラノへお引越し。会場には、イタリア・フィレンツェで制作するレザーグッズ、ドイツ・ハンブルクで生産する筆記具、そしてスイス製の時計までの新作を並べました。会場自体も広かったのですが、驚いたのはレザーグッズの豊富さです。「モンブラン」のバッグと言えばビジネス需要が高い印象だったのですが、それだけでなくカジュアルに使えそうなアイテムからトラベルバッグやスーツケースまでが勢ぞろい。色も、定番の黒に加え、今季のキーカラーとしてカシスをさまざまなアイテムに採用したり、少し色味を抑えたライムやオレンジを差し色に加えたり。2021年にマルコ・トマセッタ(Marco Tomasetta)=アーティスティック・ディレクターが就任してからのレザーグッズへの注力具合が良く分かります。

新作で気になったのは、“マイスターシュテュック”ラインから登場したユニセックスなミニバッグ。メタルのクロージャーはフランス語で「白い山」を意味するブランド名にちなみ、山モチーフのデザインになっています。肩にかけるもよし、クロスボディーで身につけるもよし。軽くて使い勝手の良さそうなサイズ感です。

18:00 「ビリオネア」

参加するのがコロナ禍以来、約4年ぶりとなる「ビリオネア(BILLIONAIRE)」のショーに行ってきました。ショーが1時間遅れることも普通な、かなりマイペースなブランドというのを知りつつも、予定時刻の5分過ぎた頃に、会場であるフォーシーズンズ・ホテル(Four Seasons Hotel)の中庭に到着。驚くことに、80席程度の座席はすでにゲストで埋まっていました。シートナンバーは割り振られておらず、座席は早い者勝ちだったようです。シートには、30分前の開場とともに着席し、シャンパンを飲みながらショーを待っていたゲストばかり。立ち見の20人程のゲスト含め、他のショー会場では見かけない顔ぶれでした。

待ちくたびれるのを覚悟していましたが、意外にもたった20分遅れでショーがスタートしました。北アフリカへの旅に着想したコレクションは、白で始まり、淡いピンクからグレーへと、温かみのあるカラーのスーツで構成しています。過去に多用していた原色とネオンカラー、サイケデリックなモチーフは控えめに、ワントーンの静かなルックが大半を占めます。細部にジャガードを施したジャケットや、クロコダイルのライダースジャケットの豪奢さが記憶に残っているものの、特段生地の質感が映えるでもなく、スタイリングに個性があるわけでもなく、なんならコットン素材のジャケットとチノパンのシワにばかり目がいってしまいました。ミニマリズムに方向転換するには、ディテールへの配慮も、洋服へのケアも抜け過ぎているのでは。“クワイエット・ラグジュアリー”は、ただクワイエットなだけでは魅力的に映らないのです。

18:30 「ブルネロ クチネリ」

フィレンツェの「ピッティ・イマージネ・ウオモ」でも取材した「ブルネロ クチネリ(BRUNELLO CUCINELLI)」をミラノでも取材しました。本能や直感を大切にしようという意を込めたテーマ“アクツ・オブ・インスティンクト”のコレクションは、ニュートラルカラーにパステルを差し込むスタイルがきれいでエレガント。ただし気負いすぎず、あくまで自然体でノンシャランなムードにこだわります。好調なデニムアイテムを起点にしたブルーカラーのカジュアルスタイルや、ブラウンとオフホワイトを組み合わせた「ブルネロ クチネリ」流の王道カラーコンビなど、色合わせのセンスとバリエーション豊かな素材が素敵でした。シルク混の素材を多用しているため、表面の表情もなめらかです。

コレクション取材を終えると、会場1階では「ブルネロ クチネリ」名物の豪華ケータリングでもてなしてくれました。心も体も潤ったところで、初日もいよいよラストスパートです。

20:00 「ディースクエアード」

ミラノ・メンズ初日のトリといえば、「ディースクエアード(DSQUARED2)」のパワフルなショーが近年のお決まりです。時差ボケの眠気や長距離移動の疲労感を、まるで往復ビンタのようにバチーンと吹き飛ばしてくれます。1年前は往年の武田久美子風の貝殻ビキニ、半年前はプリンセス天功風の近未来的変身イリュージョンでゲストを驚かせました。今シーズンは何が来るのかワクワクしながら、会場の劇場テアトロ・リリコ・インテルナツィオナーレに向かいます。

ゲストは1階席と2階席に分かれており、日本人チームの多くは2階席へ。ランウエイからは距離がありますが、なんばグランド花月2階席のように場内の雰囲気を楽しむことができ早くも期待が高まります。ゲストには開演前にプログラムを渡し、登場するモデルやダンサー、スタッフを事前にチェックできました。特に注目だったのが、サウンドトラックです。アッシャー(Usher)の“GOOD KISSER”をはじめ、プリンス(Prince)の“EROTIC CITY”、ブルーマン グループ(Blue Man Group)の“I FEEL LOVE”といった、キス、エロ、ラブの文字列に、早くも気持ちが高鳴ります。いや、まだ早いと自制しつつショーが開幕すると、“GOOD KISSER”と共に、バキバキの上半身をあらわにしたダンサーたちが、漫画「激烈バカ」のカクカクの動きで腰を振りながら登場しました。高鳴る気持ちが激情へと変わり、劇場に浸透していきます。

コレクションは、いつも以上にセクシー&グラマラス。エレガンスとエッジの二面性にフォーカスしたコレクションは、男女モデルの体に巻き付けたボンテージハーネスと、ゴムの木の樹液を加工したラテックス素材の、色気を帯びたしっとり触感がポイントです。ベーシックなシャツやボンバージャケットはシアー素材で肌を露わにし、ラテックスの鈍い光沢が肌を包み込みます。ピタピタのスキニーボトムで脚のラインを強調し、デコルテをむき出しにするワンショルダーや極端に深いVネックのトップスが、肉体の美しさを讃えるかのようです。ランウエイから距離がある2階席から見ていると、たまに「裸かな?」と錯覚するルックがあるほど、思い切った露出が目立ちました。それでも下品にならないのは、テーラリングやアクセサリーでエレガントな要素を加えているから。裸のような勢いあるスタイルでも、品を保つのが“裸王(ラオウ)”たるゆえんでしょう。スター錦野旦のような、袖にフリンジがジャラジャラ付いたライダースジャケットもきれいでした。色気と熱に満ちたショーが終わるころには、すっかりパワーチャージできていました。

21:00 「カナーリ」

ミラノ・メンズ初日はまだまだ終わりません。「カナーリ(CANALI)」の90周年を祝したカプセルコレクションお披露目イベントが本日のラストです。会場はゲストでかなりごった返しており、大盛況でした。会場にはブランドロゴを押し出した記念コレクションのほかに、同ブランドが地元学生にアーカイブ生地を提供し、学生たちがかなりフリーダムな感覚で作ったであろう作品も展示していました。90周年を祝うと同時に、次世代を担う若い世代にバトンをつなぎたいという、かなり素敵な試みでした。

DOLCE&GABBANA x コレクションの記事

関連タグの最新記事

ファッションの最新記事

最新号紹介

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。