ファッション
特集 メンズリアルトレンド2024-25年秋冬 第3回 / 全3回

古くて新しい“グランパコア“を深く知る セレクトショップのメンズコンセプターと人気スタイリストの言葉から描き出すトレンドの輪郭

無料で読める

古くて新しい“グランパコア“を深く知る セレクトショップのメンズコンセプターと人気スタイリストの言葉から描き出すトレンドの輪郭

古いようで新しい“グランパコア”。従来のビンテージやトラッドスタイルと決定的に違うのは、古着を取り入れたり、過去のスタイルに着想したりしつつも、「今」の感性と想像力で若者たちにとって「リアル」なファッションに再構築されているところ。今期の秋冬に“グッド・ユース(Good Youth)”というシーズンテーマをかかげ、“グランパコア”に近いスタイルを推すジャーナル スタンダードの松尾忠尚メンズコンセプターと、カバー撮影を担当した井田正明スタイリストの言葉から、“グランパコア”の輪郭を描き出す。(この記事は「WWDJAPAN」2024年6月17日号からの抜粋で、無料会員登録で最後まで読めます。会員でない方は下の「0円」のボタンを押してください)

あくまで表現したいのは
「今」のスタイル

PROFILE: 松尾忠尚/「ジャーナル スタンダード」メンズ コンセプター

松尾忠尚/「ジャーナル スタンダード」メンズ コンセプター
PROFILE: (まつお・ただなお)1975 年、大阪府生まれ。2000年入社から、ジャーナル スタンダード一筋。ショップスタッフ、バイヤーを経て、現在はブランド全体の方針を決めるコンセプターを務める。山と街のフィールドをクロスオーバーさせるジャーナル スタンダードの世界観を自身のライフスタイルでも体現している

WWDJAPAN(以下、WWD):今季のシーズンテーマ “グッド・ユース”とは?

松尾忠尚コンセプター(以下、松尾):ジャーナル スタンダード(JOURNAL STANDARD)」らしいアメカジやアメトラを軸に据えつつ、ルールに縛られずに「若い感性」でいろんな要素を混ぜ合わせていくイメージ。スポーツやストリート、Y2Kのテイストを取り入れ、芯があるアイテムを着つつも、それだけにとらわれない自由さがポイントだ。

WWD:テーマにたどりついた経緯は?

松尾:コロナ禍で、思うように「ジャーナル スタンダード」らしさを追求できない時期を経て、今季提示する“グッド・ユース”は、私たちらしさを再確認するテーマでもある。ジャンルを越えて自由にコーディネートを楽しんでいる今の若い感性に共鳴しながら、私たちなりの「今っぽさ」を提示する。

この続きを読むには…
残り1607⽂字, 画像7枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。
最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

繊維商社特集 女性発の「働き方改革」

7月1日号は、毎年恒例の「繊維商社特集」です。13年続く長寿企画で、今回のテーマは「女性発 働き方改革」です。かつては「24時間戦えますか?」に代表されるモーレツ会社員の象徴で、総合職・営業職の大半は男性でした。それがこの数年、総合職の新卒採用で半分以上を女性が占めることも珍しくなくなり、かつての「男社会」は変わりつつあります。一方で、出張の多さや膨大な業務量などの激務は以前と変わらず、子育てと仕…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。