ファッション
連載 ファッション&ビューティパトロール 第49回

ラン活で悩めるパパとママへ ランドセル最新事情

無料で読める

ラン活で悩めるパパとママへ ランドセル最新事情
絶賛ラン活沼にハマり中だ。来年小学生の息子がラベンダーのランドセルがいい!との一点張り。だけどラベンダーといえば、ハートの刺しゅうにお花柄の裏地など、セオリー通り、女の子向けばかりなわけである。え?こんな時代に!?なんて思うのだけど、真実は残酷……。そもそも納品は来年なんだから、カスタムオーダーでもできないものか?と探してみるのだけど、なかなか気にいるデザインがない(僕がこだわり過ぎなのかも)。というわけで今回は、同じように悩める子羊たちへ。(この記事は「WWDJAPAN」2024年6月17日号からの抜粋で、無料会員登録で最後まで読めます。会員でない方は下の「0円」のボタンを押してください)

スタイリストMASAHさんに聞く!
“MASAHさん、
どんなランドセル選べばいいですか?”

PROFILE: MASAH/スタイリスト

MASAH/スタイリスト
PROFILE: (まさ)1977年生まれ。2003年にスタイリスト三田真一から独立。EXILE、三代目JSB、東方神起、秦基博ら数多くのミュージシャンや広告、ファッション誌、また「ソフ」のカタログなど多岐にわたるスタイリングを手掛ける。16年には藤原ヒロシによる「ザ・プール青山」でファミリーウエア企画「インザハウス」をディレクション。終了後には伊勢丹新宿本店で店舗展開をスタート。現在は主に商品のプロデュースや企画のディレクションを行っている。プライベートでは2013年にモデルの今宿麻美と結婚。2男児の父親でもある

小学校4年生と1年生の男の子の父親でもあるスタイリストのMASAHさんが、三越伊勢丹のオリジナルランドセルをディレクションしているとか。奥が深いランドセル業界に新風を吹き込む業界の異端児に、ランドセル論を聞いた。

――ランドセルをディレクションすることになったきっかけは何ですか?

MASAH:4〜5年前、長男が小学校に上がるときに、伊勢丹にランドセルを見に行ったんですけど、違った意味で衝撃を受けました。ある程度想像はしていたのですが、僕の時代から変わっていなかったから。当時はまだ、「軽量ランドセル(布製などのランドセルリュックなどを指す)」は需要がなく、子どもも普通のランドセルに憧れていて。すでにカラバリはたくさんあったし、女の子は刺しゅう、男の子は戦隊ものっぽいデザインが多かったです。だけど、このパーツはいるのかな?と感じる部分もあったので、伊勢丹と仕事をしていた(プロフィール参照)流れで、そういうものを省いた真っ黒のランドセルをオリジナルで作るのはどうですか?と提案したんです。それがきっかけで、モニタリングやアドバイスを含めて、伊勢丹のオリジナルブランドをディレクションさせてもらえることになりました。実際いろいろ話を聞いてみると、やっぱり軽量ランドセルにもそれなりのデメリットがあるし、従来のランドセルが進化していないわけでもない。でも一方で、普通すぎるものもありませんでした。

――確かに全体的に凝っているものが多いですよね。

MASAH:やっぱりどこも盛るんですよね、子どものために。実際関わらせてもらうと、ランドセル協会があったり、いろんな事情も絡んでいて、できないこともたくさんある。これはやっぱり進化しないなとも思ったんですけど、よく言えば、すごく早い段階で完成形ができたということでもあります。だからそこに機能やデザインを足していった方が、本来ならセールスにつながる。マイナスの発想がないんです。おじいちゃんやおばあちゃんが買ってあげるものだったりもするから、なるべく良くて高いものを作るっていう概念がありました。そんな中で、1つのターニングポイントになったのが、僕はSNSの進化だと思います。それによって、これまでランドセル業界がうやむやにしていたみんなの小さな声が大きな声になってしまった。「重すぎない?」とか「6年間持たせる必要ってあるの?」とか。それまでは、ランドセルはランドセルだったんですけど、そういう世論の後押しで、例えば「ファミリア」の“エアラン”をはじめとする軽量ランドセルが売れてきたり、“ランリュック”という言葉が出てきたり、いろんなブランドが新しいカテゴリーに進出してきました。それが昨今のトレンドです。

――では、ランドセルの意義はなんですか?

MASAH:僕は小学生にとってのシンボルだと思っています。日本の文化であって、制服を買うようなもの。6年間毎日使うかもしれない大切なもので、学校生活にとって一番欠かせないもの。身長だって中には160cmぐらいになる子もいるし、体力だってみんなそれぞれ。10万円が高いか安いかも家庭によるし、6年間持たせるかどうかもそれぞれの家庭の判断でやるべきだと思います。“ランドセル難民”という言葉があるように、安全面、価格面、機能面、全てにおいて満点のランドセルを見つけ出そうとしますが、子どもだって使い分けているわけじゃないので、正確には比較できないんです。前提として、ランドセルを親が選ぶか、子どもが選ぶかにもよりますが、今は子どもに選ばせたいという親がダントツで増えています。そんな中で親の意見との折衷案をどうするかですが、子どもは選んだときと届いたときの意見が丸っ切り変わったりするものなので、僕は親がうまく誘導する方がいい気がします。ランドセルは自分の名前みたいなもので、最終的には何を買っても自分のものになりますよ。

知りたい!
おしゃれ界隈のランドセル

この続きを読むには…
残り1415⽂字, 画像11枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

リーダーたちに聞く「最強のファッション ✕ DX」

「WWDJAPAN」11月18日号の特集は、毎年恒例の「DX特集」です。今回はDXの先進企業&キーパーソンたちに「リテール」「サプライチェーン」「AI」そして「中国」の4つのテーマで迫ります。「シーイン」「TEMU」などメガ越境EC企業の台頭する一方、1992年には世界一だった日本企業の競争力は直近では38位にまで後退。その理由は生産性の低さです。DXは多くの日本企業の経営者にとって待ったなしの課…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。