ビジネス
連載 中国電脳コマース最新情報 第19回

中国発「ポスト・シーイン」続々誕生 米国の有力VCも相次いで出資【中国越境EC最前線 後編】

有料会員限定記事

ネット通販やライブコマース、スマホ決済、ゲームなど、次々と世界最先端のテクノロジーやサービスが生まれている中国。その最新コマース事情を、ファッション&ビューティと小売りの視点で中国専門ジャーナリストの高口康太さんが分かりやすくお届けします。今回は爆速成長を続けるシーインやTEMUに続く「越境EC」の中国発スタートアップ企業。実はアノブランドも中国企業だった!? ((この記事は「WWDJAPAN」2024年6月17日号からの転載です)

注目の「ポスト・シーイン」6社

前後編でお届けしている「越境EC最前線」。前編では、合計GMV(商品取扱高)16兆円超えと見られる「越境EC四大巨龍」、すなわち「シーイン」「アリ・エクスプレス」「ティックトック・ショップ」「ティームー」を取り上げた。躍進を支えているのが「フレキシブルサプライチェーン」(少量多品種生産でバズる商品を探し、当たりを引き当てたらひたすら高速追加生産で売りまくる。これを可能とする柔軟な製造方式)と「フルホスティング」(製造以外の値付け、宣伝、物流、返品処理などはプラットフォーム企業が全て管理、中小零細企業とは異なる良質なユーザー体験を実現)という2つのビジネスモデルだ。

“模倣の国”中国では優れたビジネスモデルは瞬く間に真似られ、2匹目3匹目のドジョウを狙う企業が続出する。越境ECの世界も例外ではない。特に現在の中国市場は無数の企業が生き馬の目を抜く競争を繰り広げる過酷な世界だ。価格競争によって利幅が極薄となり、誰ももうからないで疲弊するしんどいマーケットである。ゆえに、そこまで競争が激しくない海外市場に目を向ける企業が多い。余談となるが、EV(電気自動車)や太陽光パネルもその典型で、「激安中国製品の黒船がやってきた!」が日本側の視点だが、中国側は「日本だと利益をのっけた価格で売れるから幸せ」とまったく違う感想を抱いていると思われる。

この続きを読むには…
残り1513⽂字, 画像0枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

リーダーたちに聞く「最強のファッション ✕ DX」

「WWDJAPAN」11月18日号の特集は、毎年恒例の「DX特集」です。今回はDXの先進企業&キーパーソンたちに「リテール」「サプライチェーン」「AI」そして「中国」の4つのテーマで迫ります。「シーイン」「TEMU」などメガ越境EC企業の台頭する一方、1992年には世界一だった日本企業の競争力は直近では38位にまで後退。その理由は生産性の低さです。DXは多くの日本企業の経営者にとって待ったなしの課…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。