ビューティ
連載 ファッション業界人も知るべき今週のビューティ展望

ウカがリジェネラティブという表現にかける思い

有料会員限定記事
INDEX
  • ビューティ賢者が最新の業界ニュースを斬る
  • PROFILE: 渡邉弘幸/ウカ代表取締役CEO
  • 【賢者が選んだ注目ニュース】

【連載】ファッション業界人も知るべき今週のビューティ展望

ビューティ賢者が
最新の業界ニュースを斬る

ビューティ・インサイトは、「WWDJAPAN.com」のニュースを起点に識者が業界の展望を語る。今週は、リジェネラティブという表現の話。(この記事は「WWDJAPAN」2024年9月23日号からの抜粋です)

PROFILE: 渡邉弘幸/ウカ代表取締役CEO

渡邉弘幸/ウカ代表取締役CEO
PROFILE: (わたなべ・ひろゆき):東京都出身。明治大学卒業後、博報堂に入社。2009年の退社後、夫人でありネイリストとして活躍する渡邉季穂(わたなべ・きほ)の祖父が創業した向原(現・ウカ)に取締役副社長として入社。美容室「エクセル」からトータルビューティサロン「ウカ」へのリブランディングのほか、教育機関「ウカデミー」、オリジナルプロダクト・サロンメニューの開発を担うR&D、「ウカフェ」の立ち上げ、海外展開にも尽力。14年から現職

【賢者が選んだ注目ニュース】

この夏、ウカは「ヘッドセラピー」シリーズが誕生して10年目の節目を迎えヘアケアシリーズをフルリニューアルして「リジェネラティブ グッド」シリーズと命名した。同シリーズでは伊豆の自然が育んだクロモジやフノリといった原料をふんだんに用いているが、これらを使えば使うほど自然環境の循環を産む仕組みが作れることに気が付いたときに、すごいことができると感動したのだった。この次のステップとして課題になったのが、この仕組みをどう表現するかだった。昨年ヘナカラーを打ち出したときから、傷んだ頭皮や体を回復させることを言い当てる言葉が必要だと思っていた。

そんなときはとにかく辞書や文献をあたって、言葉を探す。感覚的に一番近いと思ったのが、回復力や復元力、再起力などと翻訳される「レジリエンス」だった。しかし、どちらかというと逆境や困難を乗り越えるときに使われたり、災害からの一早い復興を言い表すなど、美容の文脈で使うにはしっくりこない。

最適な言葉を探してずいぶんと頭をひねっていたときに、「WWDJAPAN」の記事から飛び込んできたのが「パタゴニア」が発表した「リジェネラティブ・オーガニック認証」だった。持続可能な農法のさらに先を行くリジェネラティブ・オーガニック農法に着目し、地球と人間を含む全ての生物の健全性を着実に改善するという。実はアメリカのビジネスパートナーからは「リジェネラティブ」という言葉をすすめてもらったことがあったのだが、そのときはいまいちピンとこなかった。しかし、「リジェネラティブ・オーガニック認証」に加盟する企業を見るとほとんどが農家であり、「パタゴニア」が新たな一つのムーブメントを作ろうとしていると感じたのだった。そこでわれわれは「リジェネラティブ グッド」とアレンジすることにしたのだった。

この続きを読むには…
残り1157⽂字, 画像0枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

アニメコラボ特集 ヒット連発の“制作秘話”に迫る

「WWDJAPAN」4月14日号は、「アニメIP」を特集します。一般法人法人 日本動画協会によると、2023年の日本のアニメ産業のグローバルにおける市場規模は前年比14.3%の3兆3465円となり、過去最高となりました。特に海外市場の成長が目覚ましく、前年比18.0%増の1兆7222億円とこれも過去最高を更新。日本市場を上回ったのは、コロナ禍の20年以来2度目のことでした。市場の盛り上がりは、東京…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。