ビジネス

“買う場”から“集う場”に 世界4店目「ニューバランス」のランニング特化店【マーケティング担当に読んでほしい記事3選】

無料で読める
INDEX
  • 選者:沼璃子記者
  • 【記事1】 花王が原宿で「記憶の香り」イベント開催  “エモい”香り体験を提供
  • 【記事2】 「ニューバランス」、代々木公園にランニング特化の新店開業 ニューヨーク、上海に続く世界4店目

この連載は週に一度「WWDJAPAN.com」に掲載した記事の中から、編集部の記者がテーマに合わせて記事をピックアップし、コメント付きで紹介するもの。今週のテーマは「マーケティング担当に読んでほしい記事3選」だ。当事者はもちろん、ファッション・ビューティ業界で活躍する多くの人に読んでもらいたい。

(この記事は無料会員登録で最後まで読めます。会員でない方は下の「0円」のボタンを押してください)

選者:沼璃子記者

【記事1】
花王が原宿で「記憶の香り」イベント開催  “エモい”香り体験を提供

花王は3月15〜23日、同社の香りの心臓部である感覚科学研究所が再現する「記憶の香り」を展示するイベント「香屋-KAORIYA-」を原宿で開催する。会場はアンノン原宿で、入場無料・予約不要。同イベントは、「記憶を引き出す部屋」「記憶に没入する部屋」「調香師の部屋」の3つの空間で構成される。会場では、「どこか懐かしさを感じる」16種類の香りを用意。その一部は花王の製品にも使用されており、同社は「製品の香りを楽しんで使っていただくきっかけになれば」としている。(全文はこちら

【記者のコメント】
表面化しにくい企業の財産を上手くコンテンツ化した事例だ。香りはビューティブランドが製品の特徴として当たり前に訴求する要素の1つだが、フレグランスでない限り、「単なる特徴の1つ」という認識で終わってしまいがち。当記事のようにブランドを横断した切り口で訴求することで、そこへの企業努力やこだわりを強調でき、ブランドを通したアプローチとは異なる層の認知獲得も期待できる。製品を裏で支える研究員をフィーチャーする機会の創出としても有効だ。

【記事2】
「ニューバランス」、代々木公園にランニング特化の新店開業 ニューヨーク、上海に続く世界4店目

この続きを読むには…
残り775⽂字, 画像3枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

アニメコラボ特集 ヒット連発の“制作秘話”に迫る

「WWDJAPAN」4月14日号は、「アニメIP」を特集します。一般法人法人 日本動画協会によると、2023年の日本のアニメ産業のグローバルにおける市場規模は前年比14.3%の3兆3465円となり、過去最高となりました。特に海外市場の成長が目覚ましく、前年比18.0%増の1兆7222億円とこれも過去最高を更新。日本市場を上回ったのは、コロナ禍の20年以来2度目のことでした。市場の盛り上がりは、東京…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。