ファッション

パリで開催中のマルタン・マルジェラの2つの展覧会 モードに影響を与え続けるデザイナーの軌跡をたどる

 現在パリで開催中のマルタン・マルジェラ(Martin Margiela)に関する2つの展覧会に足を運んだ。ガリエラ美術館(Palais Galliera)で開催している、彼が「メゾン マルタン マルジェラ(MAISON MARTIN MARGIELA)」を率いた約20年間のコレクションを振り返る「マルジェラ ガリエラ―1989/2009(Margiela Galliera―1989/2009)」と昨年アントワープのモードミュージアム(MoMu)で開催され、現在パリ装飾芸術美術館(Les Arts Decoratif)で開催中のマルジェラが「エルメス(HERMES)」のクリエイティブ・ディレクターを務めた10年間に焦点を当てた展覧会「マルジェラ:ザ・エルメス・イヤーズ(Margiela:The Hermes Years)」だ。マルジェラはめったに公の場に姿を現すことがなく、プレス対応は全てFAXで行うなど、多くの謎に包まれてきた。そんなマルジェラが両展覧会の作品収集やディレクターとして携わったことでも話題になっている。

 ガリエラ美術館の回顧展は、駐車場で行ったプレゼンテーションの映像で始まり、デビューコレクションの古着を再利用した作品が年代順に展示されている。デッドストックのスカーフをつぎはぎしたドレスや、使い古した8足の靴下で仕立てたトップス、再生繊維の実用化などにも、ここでは積極的に取り組み、大量消費社会を象徴するファッションの在り方に疑問を投げかける。貧民街の広場や薄暗い高架下を会場に、一般人をモデルとして起用するなど、現在多くのブランドが取り入れている演出を最初に行ったマルジェラの「規格外」と称されたショーも映像で見ることができる。インスタレーションでは、日本のフォトグラファー都築響一の作品集「着倒れ方丈記Happy Victims」から着想を得た、マルジェラの作品で埋め尽くされた狭いアパートの部屋が現れ、出口前にある壁には、回顧展に携わった人に向けて「夢を実現させてくれてありがとう」と直筆のメッセージが書かれていた。
 
 マルジェラが育ったのは裕福な家庭ではなかったために、学生時代に古布や身の回りにある物を使って衣服を制作したことから、「メゾン マルタン マルジェラ」のコンセプトが生まれた。デビュー当初はフランスの「リベラシオン(LIBERATION)」紙や仏「ヴォーグ(VOGUE)」誌に「ピュアな貧乏主義」「浮浪者風の作風」と評されたという。そんなアバンギャルドなデザイナーが、ラグジュアリーブランド、「エルメス」のクリエイティブ・ディレクターに就任したニュースは、当時の人々に衝撃を与えた。この就任劇は、マルジェラのショーで何度かモデルとして起用された、サンドリーヌ・デュマ(Sandrine Dumas)が、父で当時エルメスのCEOだったジャン・ルイ・デュマ(Jean Louis Dumas)にマルジェラを紹介したことがきっかけだという。「両者は対極のように見えたが、互いに持つラグジュアリーの意義が“永遠性”であることと、『エルメス』に対するビジョンがすぐに合致した」と振り返った。

HERMES x ファッションの記事

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

リーダーたちに聞く「最強のファッション ✕ DX」

「WWDJAPAN」11月18日号の特集は、毎年恒例の「DX特集」です。今回はDXの先進企業&キーパーソンたちに「リテール」「サプライチェーン」「AI」そして「中国」の4つのテーマで迫ります。「シーイン」「TEMU」などメガ越境EC企業の台頭する一方、1992年には世界一だった日本企業の競争力は直近では38位にまで後退。その理由は生産性の低さです。DXは多くの日本企業の経営者にとって待ったなしの課…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。