ファッション

有力バイヤーに聞く “ポスト・フィービー”は誰? ロンハーマン編

 フィービー・ファイロ(Phoebe Philo)が「セリーヌ(CELINE)」を去り、“フィービーロス”現象が起きている。フィービーはメンズウエアをベースに、実用性と女性らしさを兼ね備えた洋服を提案し、多くの大人の女性と、時には男性たちの心も捉えてこれまでになかった市場を開拓した。そして多くのブランドがそのスタイルをフォローし、その影響力は極めて大きかった。オーバーサイズでしなやかさも備えるその服は、新しいテキスタイルや加工技術に加えて色の選び方も独特で、まさにフィービーのセンスの良さが凝縮されたもの。上質で奇をてらわないがコンサバではないモダンな服――その跡をカバーできるブランドはあるのか。大のフィービーファンで「セリーヌ」を着こなす名物バイヤーたちに聞く連載第4回(最終回)は、根岸由香里ロンハーマン事業部長兼ウィメンズ・ディレクターだ。

 「よくよく考えると、そもそもフィービーの存在は特殊。ブランドのデザイナー交代劇はたくさん見てきたが、ファッション関係者のみならず世界中の一般消費者がSNSなどで話題にし、インスタグラムでは @oldceline というフィービー時代の「セリーヌ」のアカウントができてすでに15.4万人のフォロワーを抱えるなど、今までにはない現象が起きている」とファイロの存在の特殊性について語る。

旅行やアートなど服以外の何かになるかもしれない

 「上質でミニマルな服を求めている人は『ジル・サンダー(JIL SANDER)』や『ザ・ロウ(THE ROW)』の扉をたたくこともあるだろうし、『メゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)』や『セリーヌ』で経験を積んだナデージュ・ヴァネ・シビュルスキー(Nadege Vanhee-Cybulski)が手がける『エルメス(HERMES)』を見に行くかもしれない。私自身は、もともとフィービーによる『セリーヌ』を買いながら『ジル・サンダー』や『ザ・ロウ』も購入していたが、後者などの比率が増えるということもあるだろう。でもやはりフィービーの代わりはいないので、みんなの『次は誰に夢中になろう?何に投資しよう?』という気持ちが向く先は、ひょっとしたら旅行やアートなど服以外の何かになるかもしれない」。

JIL SANDER x ファッションの記事

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

リーダーたちに聞く「最強のファッション ✕ DX」

「WWDJAPAN」11月18日号の特集は、毎年恒例の「DX特集」です。今回はDXの先進企業&キーパーソンたちに「リテール」「サプライチェーン」「AI」そして「中国」の4つのテーマで迫ります。「シーイン」「TEMU」などメガ越境EC企業の台頭する一方、1992年には世界一だった日本企業の競争力は直近では38位にまで後退。その理由は生産性の低さです。DXは多くの日本企業の経営者にとって待ったなしの課…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。