ビューティ

今、ファッションメゾンがフレグランスを手掛ける理由

有料会員限定記事

 近年、ファッションメゾンのフレグランス市場への参入が相次いでいる。2016年に「ルイ・ヴィトン」が約70年ぶり、17年に「ティファニー」が約15年ぶりにフレグランス事業を復活させ世界的なヒットで話題を集めたが、今年に入り「トム ブラウン」や「トリーバーチ」、さらには「フルラ」「トゥミ」といった人気ブランドがフレグランス事業のスタートを発表している。(この記事はWWDビューティ2019年11月21日号からの抜粋です)

 英国の市場調査会社であるユーロモニターの調査によると、全世界におけるフレグランス市場は17年の3740億ドル(4488億円)から毎年約6.3%伸び続け、23年には6460億ドル(7752億円)になると予想する。これまでもファッションブランドがフレグランスを出すことは珍しいことではなく、ブランド立ち上げから早い段階でフレグランス事業を手掛ける「シャネル」や「ディオール」ほか、「マーク ジェイコブス」「プラダ」「サンローラン」「ミュウ ミュウ」「クロエ」などのフレグランスは安定的な売り上げを確保し、今後ブランド全体の売り上げ拡大に、フレグランスの強化を上げる。新規参入するフルラのアルベルト・カメルレンゴ最高経営責任者は「フレグランスのデビューで、より多くのお客さまにアプローチできることを期待する」とコメント。フレグランス事業の始動・強化が大きな商機を生むと考えている。

この続きを読むには…
残り1620⽂字, 画像1枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

リーダーたちに聞く「最強のファッション ✕ DX」

「WWDJAPAN」11月18日号の特集は、毎年恒例の「DX特集」です。今回はDXの先進企業&キーパーソンたちに「リテール」「サプライチェーン」「AI」そして「中国」の4つのテーマで迫ります。「シーイン」「TEMU」などメガ越境EC企業の台頭する一方、1992年には世界一だった日本企業の競争力は直近では38位にまで後退。その理由は生産性の低さです。DXは多くの日本企業の経営者にとって待ったなしの課…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。