ビューティ

「ポーラをあまり好きじゃない」から奮起 ポーラ初の女性社長が描く成長路線

有料会員限定記事

 ポーラ・オルビスホールディングス(以下、ポーラ・オルビスHD)の傘下にあるポーラの社長に及川(婚姻姓は竹永)美紀・元執行役員事業本部担当が就任したのが1月1日のこと。同社初の女性社長で、これまで販売部門や商品企画部門、宣伝担当などで培ってきた現場推進力と計画実行力に期待がかかる。直近の2019年12月期売上高が前年比9.8%減の1355億円となったこともあり、早期の国内事業の基盤構築と新たな成長戦略の策定・実行を推し進める及川社長にインタビューした。(この記事はWWDビューティ2020年3月5日号からの抜粋に加筆しています)

WWD:ポーラに入社以来、さまざまな部署を経験してきた。

及川美紀ポーラ社長(以下、及川):1991年の入社直後は訪問販売スタッフであるビューティディレクター(BD)に美容教育や販売促進などを行う営業部に配属されました。その後、同僚との結婚を機に埼玉の販売会社への出向なども経験。2009年に商品企画部長として本社勤務となりましたが、当時、百貨店での戦略ブランドを「アペックス(APEX)」から「B.A」に切り替えて「B.A」のブランド化を図っているところでした。当時の目標はビューティ誌などでベストコスメ賞を獲得することでしたね。販促チームのサポートもあって同年に予想以上の賞を頂きました。「B.A」も10年にはクレンジング、ローション、ミルク、クリームを発売して製品も拡充しました。姉妹ブランドの「レッドB.A (RED B.A)」なども展開しました。

WWD:トータルビューティ(訪問販売)事業などでも多くの改革を進めた。

この続きを読むには…
残り3464⽂字, 画像3枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

アニメコラボ特集 ヒット連発の“制作秘話”に迫る

「WWDJAPAN」4月14日号は、「アニメIP」を特集します。一般法人法人 日本動画協会によると、2023年の日本のアニメ産業のグローバルにおける市場規模は前年比14.3%の3兆3465円となり、過去最高となりました。特に海外市場の成長が目覚ましく、前年比18.0%増の1兆7222億円とこれも過去最高を更新。日本市場を上回ったのは、コロナ禍の20年以来2度目のことでした。市場の盛り上がりは、東京…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。