ビジネス

自宅にこもる消費者の心をつかむには? ストレスやデジタル下手への対応、“善行”がカギ

 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、日本を含む世界各国で外出制限や自宅隔離などの措置が取られているが、これによって人々の考え方や消費動向が大きく変化している。

 ファッション業界のトレンド分析を専門とする米調査会社ファッション・スヌープス(FASHION SNOOPS)のミシェル・ロットバート(Michelle Rotbart)=カルチャー部門ディレクターは、「今回の危機的な状況に対応するための“新たな暮らし方”が事態の収束後も継続し、新たな常識となっていく可能性がある」と語る。

 今後はどのようにすれば、消費者の心をつかめるのか。同社が挙げた3つのポイントを紹介する。

・不安感やストレスへの対処

 外出が制限され、自宅にこもらざるを得ない状況の中で孤独感を深める人も多い。また先行きの不透明感によって不安にさいなまれることもあるだろう。こうしたことから、人の温もりが感じられ、安心感を与えてくれる商品やブランドに対して好感を抱く消費者が増加しているという。

 カレラ・クルニク(Carrera Kurnik)=同カルチャー部門エディターは、「スキンケアブランドの『キールズ(KIEHL'S SINCE 1851)』はアンバサダーがメッセージングアプリを使ってフェイシャルケアなどのアドバイスを行い、顧客とのつながりを維持している。インスタグラムでのライブ配信や、ソーシャルメディア上で消費者に参加を呼びかける“○○チャレンジ”などを行うブランドも多いが、いずれも顧客とつながることを目的としている。小さなことでもいいので、消費者の不安や孤独をやわらげるための工夫をすることが重要だ」と説明した。

・デジタルが苦手な顧客へのサポート

 現在、仕事のミーティングや学校の授業をはじめ、ワークアウトや仲間内での集まり、場合によっては結婚式までもがオンラインで行われている。その便利さから、事態が鎮静した後もこうした新たな習慣がある程度は残っていくと予想されるが、一方で「コンピューターは苦手」という人が取り残されていることも事実だ。

 ロットバート=カルチャー部門ディレクターは、「ブランドはデジタル化を推進すると同時に、そうしたサービスを使ったことがない顧客に対するサポートを提供するといいだろう」と述べた。

・正しい行いをすること

 他人に親切にしていたり、善い行いをしていたりする場面をとらえた動画がソーシャルメディア上で拡散され、人気となっているのは偶然ではない。先行きが不透明な中、そうした“人の温かさ”を感じさせるものが以前よりもさらに共感を呼ぶようになっているのだ。

 クルニク=カルチャー部門エディターは、「正しい行いをすることの重要性が再認識されている。企業が生産ラインを転用して医療用のマスクや殺菌効果のあるハンドジェルの生産に乗り出すといった大きな支援活動はもちろん、個人が地元のレストランをサポートするためにテイクアウトで利用するなど、誰もが自分にできることを考えて行動している。今後ますます、善行が人々の心に響く時代になっていくだろう」と予想した。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

リーダーたちに聞く「最強のファッション ✕ DX」

「WWDJAPAN」11月18日号の特集は、毎年恒例の「DX特集」です。今回はDXの先進企業&キーパーソンたちに「リテール」「サプライチェーン」「AI」そして「中国」の4つのテーマで迫ります。「シーイン」「TEMU」などメガ越境EC企業の台頭する一方、1992年には世界一だった日本企業の競争力は直近では38位にまで後退。その理由は生産性の低さです。DXは多くの日本企業の経営者にとって待ったなしの課…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。