ファッション

三陽商会は今度こそ復活できるか 大江次期社長に聞く再生のシナリオ

有料会員限定記事

 三陽商会は5月26日付で三井物産出身の大江伸治氏が新社長に就任する。同社は2015年6月に屋台骨だった「バーバリー」との契約が終了して以降、4期連続の営業赤字に沈む。かつて業績不振に苦しんでいたゴールドウインをV字回復させた大江氏。何度も再建計画を作り直したものの、浮上できない名門アパレルをどのように導くのか。(この記事はWWDジャパン2020年5月11日号からの抜粋です)

WWDジャパン(以下、WWD):社長就任に至るまでの経緯は?

大江伸治・次期社長(以下、大江):昨年末に三陽商会の大株主である三井物産から打診があった。僕のこれまでの50年のキャリア、特にゴールドウインでのBPR(事業構造の再設計)の経験が生かせる。(72歳という)年齢も考えたが、まだエネルギーを使い切った感覚はない。ある意味、天命だと思った。三陽商会は今は苦境だが、持っている商品力やブランド価値は高い。あらゆるデータを見て再生できると確信し、引き受けた。

WWD:ゴールドウイン再建で生かせる経験とは?

大江:発注流動管理にまつわる課題は共通している。ゴールドウインの場合、私が着任した2007年当時はスポーツ専門店への卸の比重が高かった。商品投入がイコール売り上げ。だから売上高を作るため無理やり投入量を増やす。この手法から抜け出せず、過剰仕入れ、過剰投入が慢性化していた。商品の消化率、特にプロパー(正価)販売の比率が下がり続け、粗利益率が悪化した。これを改めることが再建のキモだった。

この続きを読むには…
残り2428⽂字, 画像1枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

リーダーたちに聞く「最強のファッション ✕ DX」

「WWDJAPAN」11月18日号の特集は、毎年恒例の「DX特集」です。今回はDXの先進企業&キーパーソンたちに「リテール」「サプライチェーン」「AI」そして「中国」の4つのテーマで迫ります。「シーイン」「TEMU」などメガ越境EC企業の台頭する一方、1992年には世界一だった日本企業の競争力は直近では38位にまで後退。その理由は生産性の低さです。DXは多くの日本企業の経営者にとって待ったなしの課…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。