タカ・オザワ(TACA OZAWA)メイクアップ&ヘアアドバイザー兼ビューティカラーリストは、海外でヘアカラーリスト、およびヘア&メイクアップアーティストとして活躍してきた経験を生かし、現在日本において、“ヘアサロンにおけるメイクの重要性”を伝える活動を始めている。彼のキャリアを知れば、なぜ“ヘアサロンにおけるメイクの重要性”を認識するに至ったかがよく分かる。また、海外で働きたいと考えている美容師やヘア&メイクアップアーティストにとっては大いに参考になる情報が含まれているので、そのキャリアをここでひもとく。
WWD:キャリアのスタートは?
タカ・オザワ(以下、タカ):1996年に日本で美容師としてキャリアをスタートし、サロンワークを行いつつ、ヘアプロダクツメーカーのレッドケン ジャパン(REDKEN JAPAN)のヘアカラー講師として全国を回りました。2002年にカナダ・トロントへわたってカラーリストとして活動し、06年にメイクアップアーティストに転向しました。
WWD:なぜトロントに?
タカ:本当はNYに行きたかったのですが、アメリカはビザの取得が難しく、また私が英語を話せないという問題もありました。そこで地理的にNYに近く、ビザ取得のハードルが比較的低く、しかも英語が勉強できるという理由でトロントを選びました。約5年間、カラーリストとしてヘアサロンで働きながら、NYから来るアーティストの手伝いなどをしていたのですが、やはり英語が苦手なことで大変な苦労をしましたね。“ピグメント”や“アンダートーン”など、専門用語の説明が特に難しかったです。似合う色を説明するのはカラーリストにとって1つの“武器”なのですが、それが奪われてしまい、結果的に“納得してもらえる素晴らしいカラーリングをする”というゴールしかなくなってしまった感じです。あとベースとハイライトの色を聞き間違えてしまうなど、本当に大変でした。
WWD:言葉以外で大変だったことは?
タカ:最初の頃は、ブロンドヘアのカラーリングが難しかったですね。同じブロンドでも、その中に何種類もあって、いろいろな色が隠れているんです。ブロンドなのにピンクっぽさが内側から見えている“ストロベリーブロンド”など、たくさん見ないと分からないので、目のトレーニングを重ねるまでは大変でした。あと、日本では明るさのレベルを10~15段階で使い分けていたのですが、トロントでは30段階くらいじゃないと追いつきませんでした。特にラテン系の人の髪は、オレンジからブロンドへと変わる“壁”のコントロールが難しく、“ラテンを制すればどの髪もいける”という認識に至りました。
WWD:メイクアップアーティストに転向した理由は?
タカ:トロントで働き始めて5年くらい経ったときに、念願だったNY行きのチャンスが来ました。NYのトップサロンの1つ「カトラー サロン(CUTLER SALON)」がソーホーにインターナショナルのサロンをオープンするため、オープニングスタッフを募集したんです。当時のアメリカでアーティストビザを取得できる条件は、5人くらいの著名人からの推薦レターと、雑誌に載った証拠100ページ分くらいを用意することでした。でも、用意できなかったんです。なぜ用意できなかったか……。その理由を自分なりに分析してみたところ、トロントでカラーリストとして働くことに慣れ、“俺はノースアメリカで1番うまい”などと思い上がっていた自分に気付いたんです。カラーリストを目指したときに抱いていた、“人をきれいにしたい”という初心を忘れていたんですね。そこで全てをリセットし、カナダでメイクの勉強を始めました。
WWD:どのように勉強した?
タカ:カナダで知り合ったメイクアップアーティストに、個人的に授業料を払って教えてもらいました。しかし、結構な額を払って教えてもらっていたので、生活が苦しくなり始め、どうしようかと考えていたときに、そのアーティストから「ブローを教えてほしい」と頼まれたんです。そこでブローを教えることを、メイクを教わる対価にすることを思い付いたのですが、私はカラーリストなのでブローはできません。ですので、他のサロンでブローを教えてもらい、教わったことをそのままアーティストに伝える、ということを始めました(笑)。また、たまたま同じ時期に、他のアーティストからヘアカットを教えてもらえる機会もあったので、図らずも3つ同時並行で学ぶことになりました。
WWD:ファッションウィークに関わり始めたきっかけは?
タカ:メイクを教わっていたアーティストが、ファッションウィークの仕事を紹介してくれたんです。メイクアップアーティストとして初の本格的な仕事がファッションウィークだったので、さすがに緊張しましたね。でもバックステージの仕事をしていくうちに、メイクとヘアが両方できるということもあり、“バックステージにおけるヘア&メイクの最終チェック”という独自の重要なポジションを任されるようになりました。
WWD:その後は?
タカ:メイクアップアーティストとして仕事をしていく中で、世界的なモデルエージェンシーであったフォード・モデルズ(FORD MODELS)の人と知り合う機会があったんです。そこで「雇ってほしい」と伝えたところ、「メイクのポートフォリオが少ないから、もっと作ってきて」と言われました。翌日から半年くらい無給で、アパートの自分の部屋をフォトスタジオにし、撮影のためにカメラマンから撮り方を教わり、インターネットでモデルを探してポートフォリオを作る日々が続きました。そのかいあって、フォード・モデルズの専属アーティストとして雇ってもらうことができました。その後、「シュウウエムラ」のカナディアンナショナルメイクアップアーティストになることもできました。
WWD:メイクアップアーティストとして活躍の幅が広がりましたね。
タカ:そうですね。その後もカナダをベースに、日本に一時帰国などもしていたのですが、世界的なファッションスタイリストのパトリシア・フィールドが主催するイベントのヘア&メイクをする仕事が回ってきました。その際、本人に「あなたのところで仕事がしたい」と直訴し(笑)、数日間かけてポートフォリオをメールするなどしたところ、なんとスポンサーになってくれることになったんです。それで念願のNYに行くことになり、今度はアメリカでのアーティストビザ取得の条件も満たすことができました。メイクを勉強して本当に良かったと思いましたね。
WWD:パトリシア・フィールドのもとでの仕事はどうでした?
タカ:実は、パトリシア・フィールド側の事業の都合で、その仕事はなくなってしまったんです。しかし、落ち込んでいるときに、NYのトップサロンの1つ「ルイス・リカーリ(LOUIS LICARI)」を紹介してもらう機会があり、そこで働くことになりました。NYで働いたことで、1つ分かったことがあるんです。カナダにいたときは、“オンリーワンはナンバーワンになれない人の言いわけ”だと思っていました。でもNYはどこかのナンバーワンがビザを取って集まっているので、オンリーワンだけが生き残れるんです。「自分のオンリーワンは?」と自身に問いかけたときに、それはキャリアのスタートからずっと取り組んできたヘアカラーと、途中から力を注いできたメイクだと思いました。それで、2つを合わせて“ビューティカラーリスト”と名乗るようになりました。その後、NYとトロントと東京の3都市で活動し、コレクションシーズンにはNY、パリ、ミラノにおいてバックステージのヘア&メイクをこなすようになり、現在に至っています。
WWD:“ヘアサロンにおけるメイクの重要性”に気付いたきっかけは?
タカ:カナダでメイクを覚えたときに、たくさん数をこなして早く上達したかったのですが、メイクアップアーティストの仕事はそれほど多くはなかったんです。そんなときに、知人から「ヘアサロンで自分の顧客にメイクをすれば?」というアドバイスをもらい、それ以来、サロンのお客さまに必ずメイクをするようになりました。「髪型変えたのにメイク変えないのおかしくない?」というセリフは響きましたね。サロンワークを始めたときは、日本人のお客さまは1人もいなかったのに、最終的には9割が日本人のお客さまになりました。今でもカナダに帰ってサロンワークをするときは、すぐに予約が埋まります。NYではさらに、他のカラーリストのお客さまにも「今日これから出かけますか?メイクさせてください」などと声をかけ、カラーリングに合わせたメイクをしていました。
WWD:喜んでもらえましたか?
タカ:喜んでもらえていることは、お客さまを見ていれば分かります。ヘアをやっているとき、お客さまは普通に背もたれにもたれて座っているのですが、メイクのときは大半が鏡の近くまで乗り出してくるんです。さらに、施術を終えたときの言葉も変わってきました。ヘアだけのときは「ありがとう!」だったのですが、メイクをするようになってからは「楽しかった!ありがとう!」になりました。体験型に変わったんですね。カナダでは、ヘアとメイクと、施術後のポートレイト撮影を1つのパッケージにして提案していました。それは評判を呼び、一時期は「タカのサロンでメイクしてもらうと帰りに男性に声をかけられる」という噂が出回ったくらいです(笑)。
WWD:日本でやりたいことは?
タカ:現在、日本ではサロンワークとヘアメイクアップアーティストとしての活動のほか、講演やセミナーにも積極的に取り組んでいます。日本の美容室では二極化が進んでいますが、中間にいる美容室は上の方の“高付加価値サロン”に向けてステップアップする術を模索中です。その差別化メニューとしてメイクが最適だと経験から確信しているので、そのことを伝えていきたいですね。
WWD:現在は新型コロナで大変な状況だが、どのように過ごしている?
タカ:自粛期間中は、ムービー編集ソフトを勉強する時間に費やしています。今後、発信する全てに動画が必要なのは分かっていましたが、学ぶのに時間がかかる内容ですので、その意味でよいタイミングでした。あとオンラインアプリを活用したメイクコンサルティングなども行っていましたね。
WWD:ポストコロナには、まずはどのような活動から始める?
タカ:まずはカナダとアメリカにいらっしゃるお客さまのところに帰りたいです。日本では、メイクオーバー動画の制作と同時に、美容師のための眉毛デザインのハウツーを広めていきたいですね。あとはパリとドバイのメイクイベントでパフォーマンスする予定もあるので、今まで自粛で抑えられていた分、精一杯楽しんで仕事がしたいです。