
日本最大級のファッション展示会「第11回ファッション ワールド 東京 秋」が10月27~29日に東京ビッグサイト 西展示棟で開催される。同展はアパレルやバッグ、シューズ、アクセサリーなどあらゆるファッション商材が世界各国から集まる総合展示会で、今回で11回目。同時開催展を含め 620社が出展(9月18日時点の数字)し、時代のニーズに対応したウイルス・感染対策ゾーンも特設する。
〜新時代のスタンダード〜
サステイナブルフェアを新設
1
/
6
東京吉岡は、環境に配慮した再生PET糸を使用したジャカード生地を手掛けるOEM企業。リバーシブルのように見えるため、裏地なしでさまざまな用途に利用できる
オーガニックコットン“トゥルーコットン(TRUECOTTON)”も出展。豊島が提供する糸で、農場と紡績工場を特定できるトレーサブル(追跡可能な)商材だ
「ガストンルーガ(GASTON LUGA)」は、革の繊維を人工的に再現したビーガンレザーを使用したコレクションを提案するスウェーデン発のバックパックブランドだ
トルコの織物メーカーであるOZEL TEKSTILは、洗練されたデザインが特徴の最高品質なサステナブルビスコースを取り扱う
地球環境に配慮した方法でなめした革にのみ認められるLWG(レザーワーキンググループ)認証。この認証を持つ国産タンナーの繁栄皮革工業所も出展する
エコに特化したイタリア拠点の中綿メーカー、サーモアジャパンも参加。100%ペットボトル再生の代替ダウンなどを提案する
東京吉岡は、環境に配慮した再生PET糸を使用したジャカード生地を手掛けるOEM企業。リバーシブルのように見えるため、裏地なしでさまざまな用途に利用できる
オーガニックコットン“トゥルーコットン(TRUECOTTON)”も出展。豊島が提供する糸で、農場と紡績工場を特定できるトレーサブル(追跡可能な)商材だ
「ガストンルーガ(GASTON LUGA)」は、革の繊維を人工的に再現したビーガンレザーを使用したコレクションを提案するスウェーデン発のバックパックブランドだ
トルコの織物メーカーであるOZEL TEKSTILは、洗練されたデザインが特徴の最高品質なサステナブルビスコースを取り扱う
地球環境に配慮した方法でなめした革にのみ認められるLWG(レザーワーキンググループ)認証。この認証を持つ国産タンナーの繁栄皮革工業所も出展する
エコに特化したイタリア拠点の中綿メーカー、サーモアジャパンも参加。100%ペットボトル再生の代替ダウンなどを提案する
東京吉岡は、環境に配慮した再生PET糸を使用したジャカード生地を手掛けるOEM企業。リバーシブルのように見えるため、裏地なしでさまざまな用途に利用できる
今回は同展示会初となるサステイナブルフェアを実施。自然素材から作った新素材やペットボトルを再利用したダウンなど、エシカルやエコ、リサイクルに関する製品・素材が多数出展する。環境や社会問題に貢献することが求められる中で、新時代のファッションビジネスに対応する商材と巡り合うチャンスだ。
注目のAI・
ファッションテック商材が集結
1
/
4
エスティファイブは、EC掲載用の商品撮影に特化したマネキンを扱う企業。昨年行ったクラウドファンディングで大きな反響を受け、一般販売をスタートさせる
在庫最適化と売り上げ・利益増加の両立を支援するクラウドサービスを提供するフルカイテンも出展。同社のサービスはAIを実装した使いやすさが魅力で、約40社に採用されている
伊藤忠ファッションシステムは、2年先のカラートレンドやスタイリングトレンド、ファッションショーの分析レポートを閲覧できるウェブブックを提案する
eBayが運営する国内モール「Qoo10(キューテン)」も参加。出店料や月額固定費は無料ながら、トレンドに敏感な若い女性を中心に支持を集めるモールだ
エスティファイブは、EC掲載用の商品撮影に特化したマネキンを扱う企業。昨年行ったクラウドファンディングで大きな反響を受け、一般販売をスタートさせる
在庫最適化と売り上げ・利益増加の両立を支援するクラウドサービスを提供するフルカイテンも出展。同社のサービスはAIを実装した使いやすさが魅力で、約40社に採用されている
伊藤忠ファッションシステムは、2年先のカラートレンドやスタイリングトレンド、ファッションショーの分析レポートを閲覧できるウェブブックを提案する
eBayが運営する国内モール「Qoo10(キューテン)」も参加。出店料や月額固定費は無料ながら、トレンドに敏感な若い女性を中心に支持を集めるモールだ
エスティファイブは、EC掲載用の商品撮影に特化したマネキンを扱う企業。昨年行ったクラウドファンディングで大きな反響を受け、一般販売をスタートさせる
今やECはファッションビジネスに必要不可欠なチャネルとなった。この市場の拡大やAI技術を活用したシステム開発の発展などを受け、アパレル業界向けのIT・テクノロジーを提案するゾーンも特設する。ブース内ではデモやプレゼンテーションが行われ、実際の利用方法を確認しながら商材を比較・検討できる。
ビジネスヒントが詰まった
充実の無料セミナー

毎回好評の無料セミナーも開催。アパレル事業を立ち上げ、企業成長の立役者となったスノーピークの山井梨沙社長やH&M ヘネス・アンド・マウリッツ・ジャパンでサステイナブルなビジネス運営の一翼を担う山浦誉史サステイナビリティ・コーディネーターらが登壇する。新型コロナウイルス感染拡大という未曾有の状況下で手探りする企業・ブランドも多い中、ファッションビジネスはどのように変化し、どんなニーズが生まれるのかーーこれらのヒントが見つかるはずだ。
「ファッション ワールド 東京」
担当者が語る
リアル展示会の意義と挑戦
PHOTO:SHUHEI SHINE
コロナ禍でリアルイベントを避ける企業も少なくないが、リアルだからこそ生まれるビジネスもある。同展示会を担当するリード エグジビション ジャパンの菊池孝宏・事務局次長は、「ファッションは、見たり触ったりして初めて価値が分かる商材がたくさんある。また対面でのコミュニケーションも信頼関係を構築するのに重要な要素だ。リアル展示会から新規のビジネスが生まれ、大きく成長する企業をたくさん見てきた。その機会を失ってはいけない。感染症対策を万全にして、みなさまが安心して参加できる環境を整える」と語る。
一方で、オンライン施策にも力を入れており、今回からウェブ上にブースを設けるオンライン来場・商談サービスをスタートさせる。「会場に来られない人でも、気になるブースをクリックして資料をダウンロードできるほか、会場の担当者とチャットでのやりとりも可能になる。デジタル面もアップデートし、より多くの人に商材を届けていきたい」。
INFORMATION
第11回 ファッション ワールド 東京 秋
構成展示会:アパレル EXPO、バッグ EXPO、シューズ EXPO、アクセサリー EXPO、生地・素材 EXPO、ファッションOEM EXPO
日程:2020年10月27日(火)~29日(木)
時間:10:00~17:00
会場:東京ビッグサイト(西展示棟)
住所:東京都江東区有明3-11-1
問い合わせ先
ファッションワールド事務局
0570-001-013