ビジネス

オフプライスストアがウィズコロナ時代に果たす役割

有料会員限定記事

 米国を追う形で日本でも見られるようになった余剰在庫を仕入れて販売する「オフプライスストア(以下、OPS)」。ゲオ(2019年4月に1号店)やワールド(同9月に1号店)などがけん引する形で郊外や地方を中心に裾野を広げてきたが、都心や百貨店への出店、さらなる大手アパレルの参入など、新たな動きもある。OPSは、在庫問題にあえぐアパレル業界の処方箋になるのか。(この記事はWWDジャパン2020年11月2日号からの抜粋です)

 白を基調とした空間に、ゆったりと陳列された商品の数々。一目で上質と分かるニットやコートはどれもハイブランドの商品ばかりだが、手にとって値札を見てみると、どれも「40%オフ」のシールが貼られていることに気がつく。

 10月2日、サザビーリーグの「エストネーション」銀座店1階はOPS業態「エストネーション セントラル」としてリニューアルした。滑り出しは計画通りの進捗で、2、3階で営業する既存のエストネーション業態も2月末にはOPSに改装する。

この続きを読むには…
残り2212⽂字, 画像4枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

ラン&フィットネス特集2025  イノベーションが加速するラン市場を深掘り!【WWDJAPAN BEAUTY付録:転換期迎えるドラッグ&バラエティーストアのPB 新たな流れを創出】

「WWDJAPAN」2月24日号は、“ラン&フィットネス”と題した恒例のスポーツ特集です。今回は、改めて国内外で熱を帯びているランニングのマーケットにフォーカス。3月2日には、約3万8000人が出走予定の東京マラソンも控えており、ランニングを意識する機会は増えそうです。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。

バナーイメージ