ファッション

「バーニーズ」「ブルックス ブラザーズ」親会社CEOが語る 次の買収計画と今後の展望

有料会員限定記事

 ブランド開発、マーケティング、エンターテインメント事業などを担うブランドマネジメント企業のオーセンティック・ブランズ・グループ(AUTHENTIC BRANDS GROUP以下、ABG)のジェイミー・ソルター(Jamie Salter)会長兼最高経営責任者(CEO)は、この10年間で30以上のブランドを買収しており、2020年は「バーニーズ ニューヨーク(BARNEYS NEW YORK以下、バーニーズ)」「フォーエバー21(FOREVER 21)」、米「ブルックス ブラザーズ(BROOKS BROTHERS)」を傘下に収め、扱いブランド全体の小売売上高は140億ドル(約1兆4420億円)に到達する勢いだ。

 「リーボック(REEBOK)」の買い手としても有力視されているABGのソルターCEOに、買収先として注目度の高い企業や今後の展望について米「WWD」がインタビューを実施した。

WWD:今年は忙しかったと思うが、見込みのある買収先をどのように評価しているか。また買収を実行する際、どういった点に注目しているか?

ソルターCEO:案件によって多少扱いは異なるが、ABGではエンターテインメントとライフスタイルの2分野に重点を置いている。世界各地でさまざまな分野での事業拡大が見込めるグローバルブランドであることを重視している。

WWD:今年いくつかの案件を共にした不動産投資信託会社、サイモン・プロパティー・グループ(SIMON PROPERTY GROUP以下、サイモン)や不動産開発会社のブルックフィールド・プロパティー・パートナーズ(BROOKFIELD PROPERTY PARTNERS以下、ブルックフィールド)とは常に共同で動くつもりか?

ソルターCEO:最近では「フォーエバー21」や「ブルックス ブラザーズ」、ロサンゼルス発のジーンズブランド「ラッキー ブランド(LUCKY BRAND)」などの買収で関わりを持つことが多かったが、常に連携するわけではない。この3ブランドには小売りの要素があり、ブルックフィールドとサイモンは米国のAクラスのショッピングモールの半分以上をコントロールしていることもあって、単独で戦略を練るのは難しいと考えた。

WWD:エンターテインメントとライフスタイルの両分野でどのようなブランドを探しているか?リテールの要素は必要だと思うか?

この続きを読むには…
残り5071⽂字, 画像1枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

ラン&フィットネス特集2025  イノベーションが加速するラン市場を深掘り!【WWDJAPAN BEAUTY付録:転換期迎えるドラッグ&バラエティーストアのPB 新たな流れを創出】

「WWDJAPAN」2月24日号は、“ラン&フィットネス”と題した恒例のスポーツ特集です。今回は、改めて国内外で熱を帯びているランニングのマーケットにフォーカス。3月2日には、約3万8000人が出走予定の東京マラソンも控えており、ランニングを意識する機会は増えそうです。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。

バナーイメージ