紙面紹介

バーチャル空間に商機あり ファッションビジネスの可能性を探る

 1月18日号は「バーチャル空間」特集です。世界最大級のストリートの祭典「コンプレックスコン」のデジタル版「コンプレックスランド」と世界最大級のバーチャルイベント「バーチャルマーケット5」を徹底取材。出展者や参加者が “体験”したことで分かった可能性や課題をまとめました。大型連載、サステナブル特集はステップ5として「認証」がテーマ。国際的な認証機関のお墨付きを得ることの重要性を説きます。ミニ特集では、ユーチューバー、ヒカルのファッション分野への本格進出、今年のビューティ業界を5つのトピックスから読み解きます。

 表紙は二次元のCGに見えますが(汗)、バーチャル空間で撮影。「バーチャルマーケット5」内のビームスの前に設楽洋社長をはじめ7人のアバターに集まって、にぎやかしてもらいました。中面も主催者インタビューや識者3人に聞く「バーチャル空間におけるファッションビジネスの可能性」など、未来のビジネスヒントがたくさん詰まっています。まだまだ「リアルの体験には敵わない」状況ですが、この後大きく発展すること間違いなし!まさに黎明期の試行錯誤をお伝えします。

 サステナブル特集では「認証取得のメリット」や「最適なラベルを選ぶ際のチェックポイント」をサステナブル・ラベル協会の山口真奈美代表理事が指南。知っておきたい認証ラベル&枠組みの一覧は保存価値ありです。

 最終面の「ファッションパトロール」では、コロナ下で需要が急増中の「ロボホン」をフィーチャー。歌って踊れる携帯電話機能付き小型ロボット(本体価格24万8000円)の魅力に迫ります。

CONTENTS

FEATURE

  • 「バーチャルマーケット5」「コンプレックスランド」徹底取材 バーチャル空間に商機あり

EDITOR’S VIEW

  • 2次流通の隆盛でファッション業界にコレクターの時代が来た(ニュースデスク 横山泰明)

FOCUS

  • チャンネル登録者数429万人のユーチューバー、ヒカルが本気のファッション宣言 ファッションインフルエンサーの革命児降臨
  • 2021年のトレンドはここから生まれる 今年のビューティ業界を読み解くトピックス5

SERIES

  • Beauty Insight ファッション業界人も知るべき今週のビューティ展望:Vol.16 「ベストコスメ」の裏側を見る スター製品を作り、育てる戦略がカギ
  • ミステリーショッパーが行く!:ミヤシタパーク
  • アトモス社長・本明秀文のスニーカーライフ:Vol.67 2021年
  • 菅付雅信「不易と流行のあいだ」:Vol.32 タイムレスだからこそ、タイムリー(後編)

FASHION PATROL

  • コロナでロボットの人気が急上昇 次世代携帯「ロボホン」って!?

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

新社会人に贈る、2025年版「ファッション&ビューティ業界入門」 LVMH・ナイキ・ロレアル・ファストリ・ユナイテッドアローズまで国内外の有力68社のデータと動向を総まとめ

「WWDJAPAN」4月7日号の特集は4月に入社するニューカマーたちに贈る「ファッション&ビューティ業界入門」特集です。「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」「ディオール(DIOR)」などを擁するLVMHグループやスポーツ最大手のナイキ(NIKE)、「ZARA」を擁するインディテックス(INDITEX)、「ユニクロ(UNIQLO)」のファーストリテイリング、ロレアル(L’OREAL)、エ…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。