ファッション

ストックXに“フルクサス” 2次流通の隆盛でコレクターの時代が来た

有料会員限定記事

 フリマアプリ「メルカリ」の普及で、個人間による2次流通市場が爆発的に拡大している。ブランドの直営店や専門店といった企業による1次流通側の手を離れた、2次流通はある意味で完全な自由市場であり、需要と供給のバランスで価格が左右される。その象徴的な存在が、スニーカーを株になぞらえたプラットフォームで、世界的な急成長を続ける米国の「ストックX」だろう。スニーカーヘッズのジョシュ・ルーパーが創業した「ストックX」は、単なるマニアのためのプラットフォームなどではなく、有力なベンチャーキャピタル(VC)なども出資する有望なスタートアップ企業になっており、昨年12月には約280億円を調達し、企業価値は約3000億円に達している。(この記事はWWDジャパン2021年1月18日号からの抜粋です)

 スニーカーがまるで株券のような価値を持つのは、市場の裾野の広さと熱狂的なファンが存在しているからで、それはナイキ(売上高:約4兆円)やアディダス(同:約2兆8000億円)のような巨大企業の強力なマーケティングの副産物にほかならない。これはラグジュアリーブランドにもいえることで、こちらは自ら美術館やオークションハウスを持ち、ハイカルチャーのシステムと結び付くことで、自らのブランドの2次流通での価値を高めている。

 しかし一方、ファッションの魅力はそうした巨大な資本だけがもたらしてきたものではない。有名無名、大手中小にかかわらず、数多のブランドやデザイナーたちが新たなファッションを生み出してきたが、2次流通市場が拡大する中で、中小のブランドのアイテムはこぼれ落ち、歴史の狭間に消えている。試しに20年前の「WWDジャパン」に登場した東コレブランドを、メルカリとヤフオクで検索してみればいい。数千円も出せば、かなり状態の良いコレクションを購入できるはずだ。ファンにとってはありがたい話ではあるが、つまりは社会的な価値はその程度ということでもある。

この続きを読むには…
残り858⽂字, 画像1枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

リーダーたちに聞く「最強のファッション ✕ DX」

「WWDJAPAN」11月18日号の特集は、毎年恒例の「DX特集」です。今回はDXの先進企業&キーパーソンたちに「リテール」「サプライチェーン」「AI」そして「中国」の4つのテーマで迫ります。「シーイン」「TEMU」などメガ越境EC企業の台頭する一方、1992年には世界一だった日本企業の競争力は直近では38位にまで後退。その理由は生産性の低さです。DXは多くの日本企業の経営者にとって待ったなしの課…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。