ファッション

ファッションの新基準 “循環型ファッション”のためのキーアクション12

有料会員限定記事

 ファッションデザインの基準が変わりつつある。形や柄、色、トレンド性などをポイントにしたプロダクトデザインから、プロダクトのデザインはもちろん、再利用や再生産を前提とした、さらに言うとその先の廃棄までを想定した仕組みを含めたデザインが求められるようになっている。キーワードは“循環”だ。(この記事はWWDジャパン2021年1月18日号からの抜粋です)

 では、“循環型ファッション”実現のための具体的なアクションとはどういうものか。12のキーアクションを紹介したい。それぞれが相互関係にあり、独立したアクションではないが、モノ作りのガイドラインにしてもらえれば幸いだ。そしてもう一つ忘れてはならないのはプロダクト自体が魅力的であるかどうかだ。


生産工程の廃棄ゼロの設計思想

 衣類の生産工程で廃棄される繊維の量は、利用される量の約15%といわれている。生産工程での廃棄量をいかに削減するかがポイントだ。廃棄量が少ないパターンメーキング、一着丸ごと立体的に編み上げるホールガーメントの活用、製造工程で出る廃棄物の再利用に加え、サンプル制作でも廃棄を減らすためにデジタルツールや3Dプリンタを活用するなど各工程でアプローチはさまざまある。


循環する素材、低負荷の素材

 地球の資源をこれ以上消耗しないために注目されているのが、リサイクル素材だ。注目は服から服の循環を可能にするリサイクル技術。衣服をはじめとした廃棄物を原料まで戻すケミカルリサイクル技術は、ポリエステルとナイロンでは確立されており、素材の品質を落とさずにリサイクルするのが難しいとされていたコットン(セルロース)でも、開発が進んでいる。漁網や食料の生産工程での廃棄物を利用した素材開発もさかんだ。またリサイクル素材を使わない場合は、環境への負荷が低い素材を選ぶことも重要だ。

この続きを読むには…
残り2073⽂字, 画像20枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

リーダーたちに聞く「最強のファッション ✕ DX」

「WWDJAPAN」11月18日号の特集は、毎年恒例の「DX特集」です。今回はDXの先進企業&キーパーソンたちに「リテール」「サプライチェーン」「AI」そして「中国」の4つのテーマで迫ります。「シーイン」「TEMU」などメガ越境EC企業の台頭する一方、1992年には世界一だった日本企業の競争力は直近では38位にまで後退。その理由は生産性の低さです。DXは多くの日本企業の経営者にとって待ったなしの課…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。