ファッション

見直そう!販売員の長時間労働 アパレル業界に“働き方改革”のメス

有料会員限定記事

 アダストリアと静岡市の商業施設、新静岡セノバ(静鉄プロパティマネジメント)は5月1日、販売員のワークライフバランス向上やそれによる人手不足解消を目指し、独自の働き方改革を開始する。長時間労働や休みの取りづらさなどを理由とした販売員の高い離職率、採用難は、コロナ禍以前から業界の課題となっている。アダストリアの福田三千男会長兼社長に、働き方改革の背景を聞いた。(この記事はWWDジャパン2021年3月22日号からの抜粋です)

 アパレル業界の人材不足は深刻だ。ここ10年、各地に大型商業施設ができるたびに販売員の採用難が叫ばれてきた。自動車関連産業に人手が流れる愛知県など、東海地方が特に厳しいと言われている。背景にあるのは商業施設の飽和。現在、日本には3200のショッピングセンター(SC)があり、テナント数は16万~17万にのぼると言われている。

 2000年に大型商業施設の出店を規制する大規模小売店舗法(大店法)が廃止され、以降は各地に次々とSCができた。アダストリアもそれに合わせ、「ローリーズファーム(LOWRY’S FARM)」「レイジブルー(RAGE BLUE)」などを続々出店。出店増により、04~10年は毎年売上高を100億円伸ばしている。そのころは「新卒採用サイトに1万人が登録し、3000人応募してくることもあった」と福田会長は振り返る。

 潮目が変わったのは08年のリーマンショックだ。「徐々に市場が飽和し、施設同士の競争が激化する中でSCの営業時間は伸び、休館日もなくなってセールが増えた。テナントはセールをやればやるだけ利益が下がり、在庫も増える」。販売員の離職率は上昇し、「入社数年で半数近くが辞める時期もあった」という。

この続きを読むには…
残り809⽂字, 画像3枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

疾走するアシックス 5年間で売上高1.8倍の理由

「WWDJAPAN」11月4日号は、アシックスを特集します。2024年度の売上高はコロナ前の19年度と比べて約1.8倍の見通し。時価総額も2兆円を突破して、まさに疾走という言葉がぴったりの好業績です。売上高の8割以上を海外で稼ぐグローバル企業の同社は、主力であるランニングシューズに加えて、近年はファッションスニーカーの「オニツカタイガー」、“ゲルカヤノ14”が爆発的ヒットを記録したスポーツスタイル…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。