ファッション

伊藤忠の仕掛ける次世代セルロース繊維の大本命 世界最速で日本で初お披露目

 伊藤忠商事は、フィンランド発の革新セルロース繊維をいよいよ本格的に始動する。伊藤忠がフィンランドの木材パルプ世界最大手のメッツァグループ(METSA GROUP)と共同で展開するもので、これまで製造工程で有機溶剤などを使用し、環境負荷の高かった従来のレーヨン素材とは異なり、環境負荷が小さく、しかもコストも従来とほぼ変わらない画期的な製法で製造するため、次世代セルロース繊維の大本命と言われている。ブランド名を「クウラ(KUURA)」と定め、3月16日には「楽天ファッションウィーク東京」の「ザ・リラクス(THE RERACS)」のショーで、世界で初めて服になった「クウラ」を披露した。

 伊藤忠はメッツァグループとともに2018年10月に、約4000万ユーロ(約51億円)を投じて、メッツァグループの中核会社メッツァ・ファイバーの工場内に年産350トンの生産能力を持つパイロットプラントを建設。メッツァ・ファイバーは主に紙やレーヨンの原料になるパルプの世界最大手企業で、「クウラ」は粗原料になる木材からパルプ、繊維の原料になる原綿まで一貫生産になる。

 レーヨンなどのパルプを原料とする一般的なセルロース系の繊維は、ポリエステルやナイロンのような合成繊維と異なり、石油を原料とせず、土に埋めれば分解する生分解性などの特徴を持つため、サステナビリティを打ち出す企業もある。ただ実際には生産工程で有機溶剤を使用するなど、環境負荷の高い部分もある。

 また、欧米のスタートアップ企業が相次いで革新的なセルロース繊維の開発を発表しているが、いずれも数トン〜数十トンクラス。「クウラ」はパイロットプラントでも年産350トンと、スケールは圧倒的で、かつ量産プラントになればレギュラーレーヨンとほぼ同等のコストパフォーマンスを発揮できる。

 「クウラ」は粗原料となる木材からパルプを生産する際にも、安全性が高く一本の木材から採取できるパルプの量も多い製法を使うなど、メッツァグループの有する先進的なサステナビリティ技術が盛り込まれており、工場自体が多数の認証も取得している。

 「クウラ」工場は、メッツァ・グループと伊藤忠が折半出資する合弁会社で運営しており、糸の原料となる原綿(げんめん)の開発と生産をメッツァが、紡績工程以降の糸や生地の生産・販売などを伊藤忠が独占的にコントロールする。「クウラ」事業を担当する下田祥朗・繊維原料課長は、「従来のレーヨンやセルロース素材とは異なる新しい素材であるため、紡績糸の開発と生産は世界的にも技術力の高いクラボウと行っている。水面下で国内外の有力企業・ブランドとの商品化を進めているが、非常に大きな手応えを感じている」という。『クウラ』工場の立ち上がりは、コロナ禍で当初計画より遅れているものの、「来年度の後半にはパイロット工場をフル稼働にもっていく」(同)考え。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

リーダーたちに聞く「最強のファッション ✕ DX」

「WWDJAPAN」11月18日号の特集は、毎年恒例の「DX特集」です。今回はDXの先進企業&キーパーソンたちに「リテール」「サプライチェーン」「AI」そして「中国」の4つのテーマで迫ります。「シーイン」「TEMU」などメガ越境EC企業の台頭する一方、1992年には世界一だった日本企業の競争力は直近では38位にまで後退。その理由は生産性の低さです。DXは多くの日本企業の経営者にとって待ったなしの課…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。