紙面紹介

車いすジャーナリストの徳永啓太と考える “1%から見るファッション”

 「WWDJAPAN」5月24日号のテーマは“1%から見るファッション”。社会ではさまざまな人種や性別を認める動きがあり、ファッションもこれに呼応。この特集では、車いすユーザーのファッションジャーナリスト徳永啓太を監修役に招き、デザイナーや企業、当事者の声から“多様なファッション”のあり方を考えました。

 特集では国内でいち早く多様な身体に対するファッションの多様性を考え始めたファッション・ディレクター、金森香をはじめ、彼女のプロジェクトに参加する「ハトラ(HATRA)」「コトハヨコザワ(KOTOHAYOKOZAWA)」、大手として先駆的に取り組む「トミー ヒルフィガー(TOMMY HILFIGER)」とユナイテッドアローズなどを取材。それぞれが考える多様なファッションの役割と、それに挑戦する意義を伝えます。タイトルの「1%」には、「マイノリティーは、必ずしも身体的障がいを持つ人だけを指す言葉ではない。ある観点においては、誰もがマイノリティーだ」という意味を込めました。

 業界の必読トピックとして、各々のタイミングでコレクションを発表した有力ブランドのリポート。創設100周年を祝した「グッチ(GUCCI)」をはじめ、「サンローラン(SAINT LAURENT)」「セリーヌ(CELINE)」「バーバリー(BURBERRY)」などを紹介します。また、コロナ禍で増加する“体験型ストア”にもフォーカス。店舗に商品を並べるD2Cブランドの声を聞きながら、その真価を探ります。裏表紙の人気コーナー「ファッション&ビューティ パトロール」では、数々のファッションアワードを受賞し、レコード会社とも契約するなど、多彩な才能を発揮するモシ(MÖSHI)に直撃しました。

COVER CREDIT

PHOTO:HIRONORI SAKUNAGA

CONTENTS

FEATURE

  • 1%から見るファッション 車いすファッションジャーナリスト 徳永啓太が語る

FOCUS

  • 2021-22年秋冬ファッション・ウイーク外 コレクションダイジェスト
  • 「ベータ」が先行、西武渋谷店も開発、米「ショーフィールズ」も上陸の噂 増加する“体験型ストア”の勝算

SERIES

  • Beauty Insight ビューティ賢者が持論展開:Vol.31 ワクチンの普及が美容業界に春を呼び込む鍵に(崔真淑/エコノミスト)
  • 菅付雅信「不易と流行のあいだ」:Vol.47 ポストコロナの商業空間(前編)

EDITOR’S LETTER

  • ファッション&ビューティも政治を語る(「WWDJAPAN」編集長 村上要)

EDITORIAL NOTE

  • 編集後記 今週の特集お届け隊:“1%(=マイノリティー)”に込めた想い(村上要/編集長、美濃島匡/記者)

FASHION PATROL

  • ファッション界&音楽界が注目する MÖSHIって誰?

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

疾走するアシックス 5年間で売上高1.8倍の理由

「WWDJAPAN」11月4日号は、アシックスを特集します。2024年度の売上高はコロナ前の19年度と比べて約1.8倍の見通し。時価総額も2兆円を突破して、まさに疾走という言葉がぴったりの好業績です。売上高の8割以上を海外で稼ぐグローバル企業の同社は、主力であるランニングシューズに加えて、近年はファッションスニーカーの「オニツカタイガー」、“ゲルカヤノ14”が爆発的ヒットを記録したスポーツスタイル…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。