ビューティ
連載 齋藤薫のビューティ業界へのオピニオン

美容ジャーナリスト齋藤薫の ビューティ業界へのオピニオン 再生パッケージだけじゃない。「YSL」の哲学に宿るサステナブルに心が震える!

有料会員限定記事

 「WWDJAPAN」には美容ジャーナリストの齋藤薫さんによる連載「ビューティ業界へオピニオン」がある。長年ビューティ業界に携わり化粧品メーカーからも絶大な信頼を得る美容ジャーナリストの齋藤さんがビューティ業界をさらに盛り立てるべく、さまざまな視点からの思いや提案が込められた内容は必見だ。(この記事は月刊WWDビューティ2021年4月号からの抜粋です)

 いよいよ本格化するSDGs。「何もやっていません」では済まされない空気がすでにあり、申し訳ないけれど各社が見せるエシカルな姿勢は“本物かどうか”という少々うがった見方をしてしまう。いや、時代の大勢に合わせて慌てて何かを間に合わせても、それがマズいと言っているのでは全くない。ただ、化粧品は宿命的にサステナブルに反する側面が多くあるだけに、本音の本音で地球保護や人類平和を望んでいるか?差別意識はないか? そこを問われている気がしてならないのだ。

 もちろん「ヴェレダ」「ジュリーク」「アヴェダ」 など、最初からSDGs的活動を黙々と続けてきたブランドは別として、みな右へならえではない、もっと別の自分なりのやり方でそれを結実させてもいいのじゃないか。そういう視点で見直したら見えてきた。魂にSDGsを隠し持つブランドがあることが。例えば「イヴ・サンローラン(以下、YSL)」! ムッシュ・イヴ・サンローラン自身の価値観が、まさに今のSDGsに直結するものと今さらながら気づいたのである。

 ご存じのように「YSL」は、モード史に数々の革命を起こしたが、思えばそれは今まさに糾弾されている排他的な思考に対するアンチテーゼだった。男女平等、人種平等、そしてジェンダーフリー。女性に、初めてタキシードを着せ、パンツを履かせたこと、アフリカ人はじめ有色人種のモデルを積極的に使ったこと、そして自らヌードの広告に登場するなど性の境界線を超える自由を提示したこと。また特権階級を顧客とするオートクチュール一辺倒の時代にプレタポルテ、リブ・ゴーシュを展開して、モードの裾野を広げたのも「YSL」だった。6、70年代そして80年代と、変革の時なのに平等意識は極めて低かった時代、当時は少々エキセントリックにも見えた提案は、今思えば全てがその不文律に対する抵抗だったのだ。それを美で訴える創造性には今改めて心が震える。またムッシュがモロッコに出合い魅了されるのは60年代のこと。その後、創作活動の拠点にするこの地の恵みはスキンケアにもいち早く投入されたが、モロッコに古代の庭をイメージした楽園を作るのは「YSL」の夢だった。それが現在のウリカコミュニティーガーデンとなっている。

この続きを読むには…
残り364⽂字, 画像0枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

2025年春夏ウィメンズリアルトレンド特集 もっと軽やかに、華やかに【WWDJAPAN BEAUTY付録:2024年下半期ベストコスメ発表】

百貨店、ファッションビルブランド、セレクトショップの2025年春夏の打ち出しが出そろった。ここ数年はベーシック回帰の流れが強かった国内リアルクローズ市場は、海外ランウエイを席巻した「ボーホー×ロマンチック」なムードに呼応し、今季は一気に華やかさを取り戻しそうな気配です。ただ、例年ますます厳しさを増す夏の暑さの中で、商品企画やMDの見直しも急務となっています。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。