ビジネス

「スケールメリット」の新定義 エディターズレター(2021年6月14日配信分)

※この記事は2021年06月14日に配信した、メールマガジン「エディターズレター(Editors' Letter)」のバックナンバーです。最新のレターを受け取るにはこちらから

「スケールメリット」の新定義

 本日発売の「WWDJAPAN」は、辻愛沙子さんが監修。ご本人を筆頭に、辻さん率いるクリエイティブ集団アルカのスタッフ、取材相手、そして弊社の記者に至るまで多くのミレニアル&Z世代にご協力いただきました。

 若い世代については、「風の時代」の代表格なんて言われます。今更私が言うまでもありませんが、「風の時代」は、所有より共有。物質より知識・体験。肩書きより人脈。そして、組織より個人です。こう記すと彼らにとって、組織に属することや組織の大小は関係なさそうですが、取材中に彼らがたびたび「大きな組織の方が、大きな声が届くから」と言っていたのは印象的でした。大きな組織が社会に向かって声をあげると、より大勢に届き、結果、社会に大きなインパクトを与えるから、社会そのものが変わる可能性が高いという意味です。自分は大きな組織に属していなくても、彼らは一様に「大きな組織の方が、大きな声が届く」と話します。その存在を否定することもありません。

 あんまりなんども聞くから、もしかすると彼らにとっての「スケールメリット」とは、団結することによる大きな声、インパクトの強いアクション、そして大きな成果という意味なのだろうか?そんなことを考えました。

 一方、私たち(世代?なのでしょうか?)の「スケールメリット」ってなんですか?「大量に発注すると安い」とか「いくつものブランドがあると交渉が有利」などが真っ先に思い浮かんでしまいます。仮に若い世代のスケールメリットが「大きな声」「インパクトの強いアクション」「大きな成果」だとしたら、彼らのスケールメリットは利他的で社会的。一方、私が「スケールメリット」と聞いて思い浮かべてしまう「大量発注すると安い」とか「ブランドを束ねていると交渉が有利」は、随分利己的でご都合主義です。「スケールメリット」という言葉の意味の変化も、「風の時代」の象徴かもしれませんね。

 新たな「スケールメリット」を意識すると、考え方も変わりそうです。真っ先に想像できたのが、大企業=プラットフォーマーという考え方でした。国内では、ワールドがいち早く宣言していますね。自分たちはもちろん、他社や他ブランド、願わくば新興企業や新進ブランドの育成を支援しながら、大きなコミュニティーを作って、社会を変えていく。自分たちのスケールメリットではなく、自分たちを含むスケールメリットという考え方でもあるのでしょうか?総合商社や国内の大手アパレルは、そんな歩みを進めています。

FROM OUR INDUSTRY:ファッションとビューティ、関連する業界の注目トピックスをお届けする総合・包括的ニュースレターです。「WWDJAPAN Digital」が配信する記事から、特にプロが読むべき、最新ニュースや示唆に富むコラムなどをご紹介します。

エディターズレターとは?
「WWDJAPAN」の編集者から、パーソナルなメッセージをあなたのメールボックスにダイレクトにお届けするメールマガジン。ファッションやビューティのみならず、テクノロジーやビジネス、グローバル、ダイバーシティなど、みなさまの興味に合わせて、現在8種類のテーマをお選びいただけます。届いたメールには直接返信をすることもできます。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

リーダーたちに聞く「最強のファッション ✕ DX」

「WWDJAPAN」11月18日号の特集は、毎年恒例の「DX特集」です。今回はDXの先進企業&キーパーソンたちに「リテール」「サプライチェーン」「AI」そして「中国」の4つのテーマで迫ります。「シーイン」「TEMU」などメガ越境EC企業の台頭する一方、1992年には世界一だった日本企業の競争力は直近では38位にまで後退。その理由は生産性の低さです。DXは多くの日本企業の経営者にとって待ったなしの課…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。