ファッション

ファストリがプレミアムデニム「Jブランド」の事業会社を清算 ブランドは継続

 ファーストリテイリング(以下、ファストリ)は8月5日付で、傘下の米ロサンゼルスのプレミアムデニムブランド「Jブランド(J BRAND)」の事業会社、J Brand Holdings, LLCを清算した。21年夏物から卸販売を中止し、ファストリグループ内での販売に切り替えていた。事業はファストリグループ内に移管しており、今後もブランドを継続する。清算は、「国内外で『Jブランド』の存在感を強め、将来の可能性につなげる」(広報担当者)ための措置という。

 同ブランドは本国のアメリカや日本など世界20カ国以上の百貨店やセレクトショップに卸販売していた。21年夏物以降、ファストリグループの「プラステ(PLST)」での販売に切り替えた(「プラステ」店舗があるのは国内のみ)。

 在庫消化のために、今夏から22年春にかけて全国5カ所のアウトレットモールで長期ポップアップストアも実施している。価格はウィメンズ、メンズ全商品一律で、元来の価格から8割ほど安い4990円。三井アウトレットパーク木更津は5月28日にスタートし、8月下旬で終了。三井アウトレットパーク幕張は6月11日から12月下旬まで、あみプレミアム・アウトレットは6月11日から22年4月下旬まで、神戸三田プレミアム・アウトレットは6月25日から11月下旬まで、御殿場プレミアム・アウトレットは10月8日から22年4月下旬までを予定している。

 「Jブランド」は05年にロサンゼルスで創業し、スキニージーンズがヒットして00年代のプレミアムデニムブームをけん引した。その後、投資会社による買収を経て、12年11月にファーストリテイリングが株式の80.1%を2億9000万米ドル(今日現在の為替レートで316億円)で取得していた。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

アニメコラボ特集 ヒット連発の“制作秘話”に迫る

「WWDJAPAN」4月14日号は、「アニメIP」を特集します。一般法人法人 日本動画協会によると、2023年の日本のアニメ産業のグローバルにおける市場規模は前年比14.3%の3兆3465円となり、過去最高となりました。特に海外市場の成長が目覚ましく、前年比18.0%増の1兆7222億円とこれも過去最高を更新。日本市場を上回ったのは、コロナ禍の20年以来2度目のことでした。市場の盛り上がりは、東京…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。