ファッション

アパレルのサステナブル・シフトVol.3 抜群の話題性をフックに伝えた国内生産の現場 カール・フォン・リンネ

有料会員限定記事

 サステナビリティなモノづくりとビジネスへシフトしたい、でも何から始めてよいかわからない。本連載はそんな迷えるアパレルの指針となるべく、サステナビリティ・シフトを進める先行企業の実践例や、最近シフトを始めて試行錯誤する企業の声や課題を集めた。これを読めば“できることから”の答は、今までやってきたことの中にあることがわかるだろう。第3回は話題の「カール・フォン・リンネ (CARL VON LINNE)」だ。

 WWDJAPAN.COMが9月に公開した記事、「オリラジ中田敦彦に聞く 原価率65%のサステナブル・アパレルブランド『カール・フォン・リンネ』の本気度」は多くのアクセスを集めた。同ブランドは、タレントの中田敦彦がアパレルの廃棄問題や低賃金問題の課題解決をひとつの目的に立ち上げたブランドで、「中田敦彦のYouTube大学」で発表すると5型が即日完売するなど話題を呼んだ。ここではデザインを担当した村松啓市の視点で同ブランドのサステナブルをひもとく。

 村松が中田から「アパレルブランドを作りたい」と依頼を受けたのは今年4月。その一か月後に村松はサステナブルをコアコンセプトに掲げる提案を中田にした。「自分のブランドでサステナブルな活動を続けてきたが、すでにサステナブルにアンテナが立っている人にしか受け止めてもらえず、長い闘いになると思っていた。だから今回思い切って中田さんにプレゼンをしたら共感してもらえた。結果的に業界内外からの好意的な反響が大きくて驚いている」。

この続きを読むには…
残り799⽂字, 画像2枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

アニメコラボ特集 ヒット連発の“制作秘話”に迫る

「WWDJAPAN」4月14日号は、「アニメIP」を特集します。一般法人法人 日本動画協会によると、2023年の日本のアニメ産業のグローバルにおける市場規模は前年比14.3%の3兆3465円となり、過去最高となりました。特に海外市場の成長が目覚ましく、前年比18.0%増の1兆7222億円とこれも過去最高を更新。日本市場を上回ったのは、コロナ禍の20年以来2度目のことでした。市場の盛り上がりは、東京…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。